fc2ブログ
梅田周辺 その他

カテゴリ:梅田周辺 その他 の記事一覧

JR大阪駅(5)周辺

(1)ホーム・橋上駅舎(2)アトリウム広場・時空(とき)の広場(3)屋上(4)外観 に続いて、 JR大阪駅のレポート。
(少しずつ撮った写真をまとめたものなので、少し古い写真も混在してしまっています。)

OSKEK_05_01DSC_0474.png
梅田新歩道橋から

JR大阪駅
大阪市北区梅田三丁目にあるJR西日本の駅で、明治7年(1874年)に大阪駅〜神戸駅間に鉄道が開業した際に開業しました。
JR大阪駅単独の乗降客数は1日約85万人で、JR西日本では1位、JR全体でも新宿・池袋に次いで3位となっています。
大阪駅・梅田駅ターミナル(JR・阪急・阪神・地下鉄等)としては1日の乗降客数約250万人で、
新宿・池袋のターミナルに次いで日本で3位※の乗降客数を誇る世界でも有数のターミナルです。
※渋谷が3位で梅田が4位という説もあり

申し訳ございません。情報が膨大過ぎるのでJR大阪駅の詳細は今回省略させてもらいます。
詳細は以下のサイトをご覧いただきたいと思います。
● JRおでかけネット 駅情報 http://www.jr-odekake.net/eki/top.php?id=0610130
● 大阪ステーションシティ http://osakastationcity.com/


今日は、大阪駅の周辺をご紹介していきます。


OSKEK_05_02DSC_0479.png
阪神百貨店前から見た梅田阪急ビル



OSKEK_05_03DSC_0926.png
カリヨン広場から見た阪急グランドビル(高さ127.0m)、梅田阪急ビル(高さ186.95m)、阪急うめだ本店




OSKEK_05_07DSC_0191.png
梅田阪急ビルの東側、大阪富国生命ビル(高さ132m)




OSKEK_05_06DSC_0440.png
夜の大阪富国生命ビル(高さ132m)




OSKEK_05_05DSC_0878.png
ヒルトン大阪(高さ145m)、ヒルトンプラザ ウエスト(高さ約100m)




OSKEK_05_04DSC_0882.png
ヒルトンプラザ ウエスト




OSKEK_05_08DSC_0873.png
ブリーゼタワー(高さ174.9m)




OSKEK_05_09DSC_0875.png
ブリーゼタワー(高さ174.9m)とハービス大阪(189.7m)





OSKEK_05_10DSC_0876.png
大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)、大和ハウス大阪ビル(大和ハウス工業本社/104.65m)、
梅田ダイビル(120.8m)、明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)




OSKEK_05_12DSC_0861.png
西梅田の高層ビル群




OSKEK_05_15DSC_0837.png
梅田スカイビル(高さ約173m)とウェスティンホテル大阪(高さ111m)




OSKEK_05_13DSC_0936.png
グランフロント大阪




OSKEK_05_16DSC_0398.png
梅田新道交差点から見た北側 大阪駅方面
大阪駅前第3ビル(142.00m)、大阪駅前第4ビル(110.0m)、梅田阪急ビル(高さ186.95m)




OSKEK_05_17DSC_0406.png
梅田新道交差点から見た西側 西梅田方面
大阪駅前第3ビル(142.00m)、大阪駅前第4ビル(110.0m)、ブリーゼタワー(高さ174.9m)とハービス大阪(189.7m)


【大阪駅関連記事一覧】
JR大阪駅(1)ホーム・橋上駅舎 
JR大阪駅(2)アトリウム広場・時空(とき)の広場
JR大阪駅(3)屋上
JR大阪駅(4)外観等
JR大阪駅(5)周辺
 
 
スポンサーサイト



梅田 20130220

先日(2/20)、梅田で移動の途中に撮影した写真をUPします。

0220_01DSC_1752.jpg
梅田新道(ウメシン)交差点の歩道橋より
正面の高いビルは大阪駅前第3ビル(142.00m)、その右隣は大阪駅前第4ビル(110.0m)
左奥の方には、ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスOSAKA(ザ・リッツ・カールトン大阪/189.7m)も見えています。



御堂筋を大阪駅方面に歩いていきます。

0220_03DSC_1755.jpg
お初天神(露天神社)西側参道と、曽根崎お初天神通り入口
中央のパルテノン神殿の様な建物は足立宝石店(閉店)




0220_02DSC_1753.jpg
上の写真の場所から別角度で
梅田阪急ビルも見えてきました。




0220_04DSC_1761.jpg
大阪駅やグランフロントも見えてきました。




0220_05DSC_1762.jpg
梅田阪急ビル
梅田阪急ビルは2010年5月に全面開業。高さは186.95m
低層部が阪急うめだ本店、中高層部がオフィスタワーの二重構造となっています。
百貨店部分は2009年9月3日に南側がオープン、2012年11月21日に全館オープンしました。




0220_11DSC_1786.jpg
梅田阪急ビル 15階のスカイロビーに上ってみました。
写真ではわかりにくいですが、かなり広いです。
これが15階じゃなくて最上階なら最高だったんですが。まぁ、仕方ないですけど。
このフロアーには、カフェ、コンビニなどもあります。



スカイロビーからの写真を何枚かご覧ください。(ガラスが汚れていたのであまりきれいに撮れませんでしたが)

0220_06DSC_1766.jpg
南東方面
遠くの方に、OAP、OBP、大阪証券取引所ビル、The Kitahama等が見えます。




0220_07DSC_1774.jpg
南方面
中央の道は御堂筋です。
御堂筋沿いにある特徴的な形のビルはあいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー(145.45m)です。
大阪駅前第4ビルの右には昨年末オープンした中之島フェスティバルタワー(198.96m)も見えます。




0220_08DSC_1781.jpg
南西方面
手前は阪神百貨店
その後は、梅田DTタワー(130.0m)、大阪マルビル(123.92m)、ヒルトン大阪(吉本ビルディング/145.0m)




0220_09DSC_1782.jpg
西方面
阪神百貨店、サウスゲートビルディング(大丸)が向かい合って立地しています。
正面奥には西梅田の高層ビル群も見えます。




0220_10DSC_1783.jpg
北西方面
サウスゲートビルディング(旧アクティ大阪/122.3m)、ノースゲートビルディング(150m)と大阪駅
フロートコートが撤去されています。





0220_12DSC_1796.jpg
連絡エスカレータで阪急百貨店の13階に移動しました。
祝祭ダイニングを下に見ながら屋上広場へ移動




0220_13DSC_1793.jpg
屋上広場から見たオフィスタワー




0220_14DSC_1788.jpg
屋上広場から見た大阪駅北側
左からノースゲートビルディング(150m)、LUCUA(ルクア)、ヨドバシ梅田、
グランフロントAブロック(179.5m)、Bブロック・サウス(175.3m)、
Bブロック・ノース(154m)、Cブロック(174.2m)
まだ正式な情報は出ていませんが、ヨドバシ梅田の北側にも新たに150m級の超高層ビルができる予定です。




この後、御堂筋線に乗って梅田を後にしました。

0220_15DSC_1804.jpg


0220_16DSC_1808.jpg

まだ夕方のラッシュが始まる前の時間帯でしたが、やはり御堂筋線はいつ乗っても人が多いですね。
(御堂筋線梅田〜淀屋橋間は日本の地下鉄では最も利用者数が多いらしいです。)