fc2ブログ
大阪市営地下鉄

カテゴリ:大阪市営地下鉄 の記事一覧

大阪市営地下鉄の可動式ホーム柵(千日前線) 201410


1024_01DSC_0950.jpg
可動式ホーム柵が設置された千日前線 谷町九丁目駅(2014年10月撮影)


現在、大阪市営地下鉄では駅設備や車両のリニューアルやバリアフリー化と共に、
可動式ホーム柵の導入を進めています。

当初から可動式ホーム柵を設置した状態で開業した今里筋線に続き、
平成23年10月には長堀鶴見緑地線(全17駅)で設置完了。
現在は平成26年度に設置完了の予定で千日前線(全14駅)で順次設置工事が進められている他、
転落件数が特に多い御堂筋線天王寺駅心斎橋駅でも平成26年度の設置が計画されています。

※詳細は大阪市営地下鉄のHPをご覧ください。



1024_02DSC_0955.jpg
千日前線 鶴橋駅の可動式ホーム柵(2014年10月撮影)
車両は新20系(25系)のリフレッシュ車両

平成26年4月の南巽駅を皮切りに、
東から西に向かって順次進められている可動式ホーム柵の設置ですが、
現在は桜川まで進んでいるようです。




mdsj_08DSC_0348.jpg
平成26年度の設置が計画されている御堂筋線 天王寺駅 ホーム
(2013年撮影/地下鉄御堂筋線 天王寺駅から流用)




mdsj_10DSC_0338.jpg
御堂筋線 天王寺駅 ホーム
(2013年撮影/地下鉄御堂筋線 天王寺駅から流用)

地下鉄の駅とは思えない高い天井と広々とした空間、シャンデリア風の照明が特徴のこの駅に
可動式ホーム柵が設置されるところがどうも想像できないですが、
これほど大規模な構造にも関わらずラッシュ時はホームへの入場制限がかかるほど混雑が激しい駅なので、
本来の目的からすると、やはりこういう駅にこそホーム柵は必要なんでしょうね。
 
スポンサーサイト