fc2ブログ

2012年11月08日 の記事一覧

中之島周辺の散策 201210 (12)天神橋周辺

 
中之島周辺の散策 201210(11)北浜周辺 2 に続いて、
中之島 周辺の散策 今日は「天神橋」周辺を中心にご紹介します。


天神橋は大川に架かる天神橋筋の橋で、難波橋、天満橋と共に「浪華三大橋」と称されています。
現在の橋は1934年(昭和9年)に架け替えられたものです。
橋の中央部分中之島上で、西(下流)側には歩行者用の階段、東(上流)側にはらせん形のスロープが設けられており、
歩行者と自転車のみ中之島公園へ降りることができます。


01DSC_0701.jpg
中之島公園から見た天神橋(土佐堀川)



02DSC_0675.jpg
天満橋「八軒家浜」から見た天神橋



03DSC_0645.jpg
天満橋から見た天神橋
手前の3連アーチ橋が天神橋。橋の真ん中にある林は中之島東端の「剣先」
後方には中之島の超高層ビル群も見えています。



04DSC_0699.jpg
天神橋上から 天神橋筋 → 松屋町筋 南方面 
天神橋筋は天神橋一丁目交差点以南は、南行き一方通行になります。



05DSC_0751.jpg
天神橋南詰
天神橋南詰を境に、以北は「天神橋筋」、以南は「松屋町筋」と呼び名が変わります。



06DSC_0711.jpg
中之島公園から見た天神橋(土佐堀川)
橋の後に写っている超高層ビルは、左から、大阪大林ビルディング(120m)、The Kitahama(209m)、大阪証券取引所ビル(116.79m)
このあたりはまだまだ超高層ビルが少ないです。



08天神橋DSC_0537
中之島公園から見た天神橋(土佐堀川)



19DSC_0549.jpg
東(上流)側 中之島公園へ降りるスロープ



20DSC_0292.jpg
西(下流)側
中之島公園へ降りる歩行者及の階段が、土佐堀川よりと堂島川よりにに2ヶ所設けられています。




21DSC_0126.jpg
天神橋上から見た「大阪大林ビルディング」「ルポンドシエルビル」




22DSC_0697.jpg
大阪大林ビルディング
大阪大林ビルディングは、スーパーゼネコン5社の一角「大林組」の本社(本店)だったビルで、
2010年に東京に本社が移ってからは、大阪本店がおかれています。
高さ120m、1973年竣工で「大阪国際ビルディング」や「リーガロイヤルホテル大阪」と並んで大阪最古参の超高層ビルです。




23ルポンドシエルDSC_0132
ルポンドシエルビル
ルポンドシエルビルは、大林組本店ビルとして1926年(大正15年)に竣工したビルで、
1973年に大林組本店が向かいの大阪大林ビルディングに移ってからは、料理学校辻学園の校舎として使われていました。
現在は、高級フランス料理店「ルポンドシエル(LE PONT DE CIEL)」や「大林組歴史館」等が入居しています。



24ルポンドシエルDSC_0611
土佐堀通から見たルポンドシエルビル



26DSC_0313.jpg
土佐堀通から
高級フランス料理店「ルポンドシエル(LE PONT DE CIEL)」入口



25DSC_0309.jpg
土佐堀通から
その他のフロアー用の入口



27DSC_0533.jpg
中之島公園から見た「ルポンドシエルビル」と「大阪大林ビルディング」





28DSC_0255.jpg
最後は、天満橋「八軒家浜」から見た天神橋の夜景です。


中之島周辺の散策 201210(13)中之島公園周辺 1 に続きます。
 
■関連カテゴリ
中之島 周辺
中之島
 
関連記事
スポンサーサイト