fc2ブログ

2012年11月15日 の記事一覧

オリックス本町ビルからの眺望 201211 (1)

オリックス本町ビルは、オリックス大阪本社を大阪市北区から移転するとともに、
大阪地区のグループ拠点を統合した、オリックス株式会社の大阪地区の新たなグループ拠点です。
オリックスグループは、16階から27階の12フロアを使用し、グループ14社、総人員約1,100名が入居します。
地上29階・地下3階、高さは133.054mで、2011年3月に竣工しました。
大阪市営地下鉄本町駅より徒歩1分に位置しています。


1_1外観DSC_0359
南東側 本町通から


1_1_2DSC_0986.jpg
南側 四ツ橋筋から



1_2外観DSC_0360
南東側 本町通から 低層部



1_3外観DSC_0361
1階 エントランス




今回は一般開放されている28階の展望テラスからの眺望をご紹介します。

28階には、一般開放されている展望テラスの他に、「クロステラス(Cross Terrace)」というレストランも設けられています。


1_4テラスDSC_1147
東側



1_5テラスDSC_0411
南側



1_6テラスDSC_1091
西側




それでは、眺望を見ていきます。


2_1西DSC_1143

まず、西方面から。



2_2高速西DSC_0381
中央大通阪神高速
阪神高速はこの先の阿波座で16号大阪港線と3号神戸線に分岐していきます。



2_3弁天町ドームDSC_1099
大阪ドームや大阪府咲洲庁舎、弁天町の超高層ビル群が一望できます。



2_4WTCドームDSC_1000
大阪ドーム方面 奥には大阪府咲洲庁舎や港大橋も見えています。



2_5ドームDSC_1041
大阪ドーム(京セラドーム大阪) ズームで
手前にタワーマンションがあり、ここからはドーム全体を見る事ができません。
手前のタワーマンションはヴィークタワー南堀江(118m)、
右奥はキングスクエア ザ・タワーランドレックス(145.39m)です。



2_6WTCDSC_1102.jpg
大阪ドームの右(北西)側にあるのは、大阪市交通局本局庁舎(92.72m)と大阪市消防局です。
奥には大阪府咲洲庁舎(256.0m)をはじめとする咲洲のビル群も見えています。



2_7弁天町アップDSC_1100
弁天町です。
左からクロスタワー大阪ベイ(200.375m)、ORC200(オーク1番街)(200.05m)、
ORCプリオタワーレジデンス(オーク4番街)(167.4m)
奥には、天保山大橋や天保山大観覧車が見えます。




2_9明石大橋DSC_0996
西日がきつくて変な写真になってしまいましたが、明石大橋方面です。
真ん中の塔は大阪市環境事業局 舞州工場の煙突です。




2_10夕焼けDSC_1118
神戸方面 夕日が沈んでいきます。



2_11外観夜DSC_0148
最後は夜のオリックス本町ビル外観です。
最上階の部分に「ORIX」のロゴマークが取り付けられています。
 
 
オリックス本町ビルからの眺望 次回に続きます。
 
 
関連記事
スポンサーサイト