昨日の
阪急梅田駅の続いて、写真点数少なめですが阪急・JR
宝塚駅のご紹介です。
まずは阪急宝塚駅
阪急宝塚駅は梅田方面から通じる宝塚線と西宮北口から通じる今津線の終着駅で、両線の接続駅ともなっています。
駅ビルはかなり大規模なもので、同じグループの宝塚歌劇団の本拠地ということもあって宝塚大劇場を意識したようなデザインになっています。
2階に改札、3階にホームが入る他、1・2階には阪急百貨店やBook 1st等の商業施設も多数入居しています。

外観 東側から

外観 東側から

1階 コンコース

3階 ホーム
ホームは、頭端式ホーム2面4線で、原則的に今津線は1・2号線ホーム、宝塚線は3・4号線ホームですが、
今津線と宝塚線の乗り換えの利便性を確保するため、昼間の今津線は3号線からの発車となり、1・2号線ホームは閉鎖されます。
続いて、JR宝塚駅

阪急側から見たJR宝塚駅
両駅は駅前ロータリーをはさんで屋根つきの歩道橋で結ばれています。


コンコース

エキマルシェ宝塚
以前は、利用客数の割に本当に小さく古い駅舎で、規模でも設備でも阪急に圧倒されていましたが、
2010年に今の駅舎になってからは、それなりに対抗できるものになったのではないでしょうか。

最後は、阪急とJRの間の歩道橋から見た北側
スポンサーサイト