JR天王寺・近鉄阿部野橋駅間の「近鉄前交差点」に1970年に架けられた
阿倍野歩道橋。
阿倍野再開発事業の一環として2009年から進められていた架け替え工事が終わり、
4月24日、いよいよ全面開放となりました。
デザインコンペで選ばれたアルファベットの
「abeno」の
「a」を図案化したデザインとなっており、
以前の歩道橋の時はなかったトラス構造の屋根が付き、夜間は照明もともります。

天王寺MIOから

JR天王寺駅中央コンコース、MIOプラザ館との接続部分の階段

近鉄北側から見たJR天王寺駅・MIO側

MIOプラザ館

JR天王寺駅・MIO南側から見た西側 ショートカット部分
写真右の方には通天閣が綺麗に見えています。

近鉄前交差点北東角から見た南西側
あべの筋、あべのnini方面

近鉄前交差点北東角から見た南東側
歩道橋のバックにあべのハルカスが見えています。

尼崎平野線方面

あべの筋方面

あびこ筋方面

近鉄前交差点北西角から見た北東側
谷町筋とJR天王寺駅北口方面

エコーアクロスビルから見た南東側

近鉄前交差点南西角から見た東側

あべのnini接続部分から見た北東側

あべのnini接続部分から見た北東側

近鉄百貨店接続部分から見た北西側

地上(MIO本館南側)から見た阿倍野歩道橋

地上(近鉄前交差点北東角)から見た南西側
阿倍野歩道橋 20130424 次回(2)に続きます。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
日付が変わりまして、本日4月26日(金曜日)
いよいよ
GRAND FRONT OSAKA グランフロント大阪 がオープンします。

阪急うめだ本店 13階屋上広場から(2013年2月20日撮影)
MSN産経ニュース 【開業グランフロント大阪】
(上)丸の内超える「大梅田」へ 関西の起爆剤に(中)NYやパリよりすごい梅田の潜在力 浮沈握るナレッジキャピタルの成否(下)世界の都市間競争を勝ち抜けるか 関西の中核都市開発、鍵握るスピード 残念ながら私は仕事の都合でしばらく行けそうにありませんが、
また、撮影に行き次第このブログでもご紹介したいと思います。
ということで本日は、4月24日に開通した
阿倍野歩道橋のレポートをUPしていますので、
そちらをご覧ください。
- 関連記事
-