fc2ブログ

2013年07月10日 の記事一覧

JR天王寺駅 中央コンコース 130710

2013年7月10日の、JR天王寺駅の中央コンコースのレポートです。
(前回記事はこちら → 「JR天王寺駅 中央コンコース 130411」)

tnj130706_03DSC_0608.jpg
JR天王寺駅 中央コンコース

JR天王寺駅は、北側の地上部に阪和線ホーム(頭端式)5面5線、
南側の掘割部に大阪環状線・大和路線ホーム(島式)4面8線、計9面13線を有する巨大なターミナルです。
中央コンコースは、下の図(前回の使い回しなので一部変わっています。)、赤の点線で囲んだ部分で、
1962年に竣工した天王寺駅駅ビル(現・MIOプラザ館 → 詳細はこちらの記事で)の1階部分です。

tnj1304_21DSC_0585.jpg

MIOプラザ館は今年3月15日グランドオープンしましたが、その1階部分にあたる天王寺駅中央コンコースは、
現在も耐震補強及びリニューアル工事中となっています。


tnj130710_01DSC_0278.jpg
MIOプラザ館中2階より



tnj130710_03DSC_0283.jpg
MIOプラザ館中2階より


それでは、コンコース南側 御堂筋線からの階段を上がったところから、南→北に向って見ていきます。


tnj130706_01DSC_0585.jpg
補強され太くなった柱には、60インチ縦型2段のデジタルサイネージが多数設置されています。




tnj130706_02DSC_0614.jpg
右側のエスカレーターはMIOプラザ館東入口。中2階へ通じています。




tnj130706_04DSC_0603.jpg
1つ上の写真の逆側から 南側 地下鉄御堂筋線・近鉄方面




tnj130706_05DSC_0600.jpg
中央改札(南西側から)
前回4月11日の撮影時にあった、仮設の足場が撤去されすっきりしていました。




tnj130706_06DSC_0599.jpg
中央改札(正面から)




tnj130706_07DSC_0594.jpg
中央改札(北西側から)


改札の左側 お気づきでしょうか?
耐震工事に伴い2010年から撤去されていたあの「天女像(来迎飛天像)」が戻ってきています。

tnj130706_08DSC_0595.jpg

四天王寺・五重塔に向かって飛翔する方角に設置されているそうです。
しかし、この場所はちょっとどうかと思いますね・・
これは仮の場所だと願いたいのですが、どうなるんでしょう




tnj130706_09DSC_0596.jpg
中央改札付近から見た南西側




tnj130706_10DSC_0591.jpg
中央改札の前から見た北方向




一応、7月10日撮影のJR天王寺駅の外観も載せておきます。


tnj130710_04DSC_0313.jpg
阿倍野歩道橋 南西側から




tnj130710_07DSC_0292.jpg
西側から




tnj130710_08DSC_0287.jpg
JR天王寺駅西側のロータリー付近も現在工事中です。




tnj130710_06DSC_0277.jpg
南側から
南側の壁面は、縦12メートル・横33.8メートルの大型LEDディスプレーとなっています。



今回撮影していて改めて思ったのが、天王寺駅の人の多さ。
JR西日本では3位の乗降客数を誇る駅ですから当然と言えば当然なのですが、
キューズモールやあべのハルカス効果か、最近ますます活気が出てきたような気がします。

 
 
関連記事
スポンサーサイト