fc2ブログ

2014年01月23日 の記事一覧

近鉄八尾駅 201310(4)改札口・ホーム

近鉄八尾駅 201310(4)

yao04_01DSC_0642.jpg
近鉄八尾駅中央口北側から

近鉄 八尾駅
大阪府八尾市※にある近鉄(近畿日本鉄道)大阪線の駅で、準急・区間準急・普通が停車します。
日中のダイヤは、1時間あたり上下各8本(区間準急3本・普通5本)。
一日の乗降人員は34,353人(平成24年11月13日調査)となっています。

※八尾市は大阪府の中央部東寄りに位置する人口約27万人(大阪府内で第9位)の特例市です。
 北側に隣接する東大阪市と共に中小企業を中心とした「ものづくりのまち」で、
 製造品出荷額は、大阪市・堺市に次いで府内で3番目(平成22年工業統計調査)の規模を誇ります。



今日は近鉄八尾駅の改札口やホームをご紹介したいと思います。

yao04_02DSC_0666.jpg
駅北側へのペデストリアンデッキから見た中央口2階北側の入口




yao04_03DSC_0634.jpg
一つ上の写真の入口を入ったところ




yao04_06DSC_0635.jpg
2階 中央改札口前コンコース




yao04_07DSC_0630.jpg
2階 中央改札口




yao04_08DSC_0629.jpg
改札内から




yao04_04DSC_0767.jpg
中央口1階南側の入口




yao04_05DSC_0632.jpg
中央口1階南北の入口〜2階コンコース階の階段
駅構内の1・2階は「PENTO PLAZA(ペントプラザ)」という商業施設になっています。




次は、西口

yao04_09DSC_0759.jpg
南側から見た西口




yao04_10DSC_0852.jpg
西口も改札は2階にあります。



 
続いて、ホームを見ていきます。

yao04_11DSC_0619.jpg
1番ホーム(大和八木方面)東端近くから

ホームは3階にあります。
駅全体の規模からすると意外な感じですが、相対式2面2線
ホーム有効長は10両となっています。



yao04_12DSC_0858.jpg
2番ホーム(大阪上本町方面)中央付近から




yao04_13DSC_0622.jpg
駅名表示板




yao04_14DSC_0855.jpg
発車案内板(2番ホーム)




yao04_15DSC_0618.jpg
2番ホームに区間準急 榛原行き、向かい側1番ホームに普通 大阪上本町行きが停車中です。




yao04_16DSC_0859.jpg
1番ホームに停車中の普通 河内国分行き




yao04_17DSC_0866.jpg
1番ホームを特急 鳥羽行きが通過していきます。





最後は、帰りの電車(近鉄八尾〜布施)から撮った大阪市内方面の景色です。

yao04_18DSC_0869.jpg
この辺りからでも、やはりあべのハルカスの存在感は圧倒的です。




yao04_19DSC_0871.jpg
上本町周辺のタワーマンション群も目を引きます。



4回に渡ってご紹介してきました近鉄八尾駅 201310特集
これにて終了です。
 
 
関連記事
スポンサーサイト