fc2ブログ

2014年03月14日 の記事一覧

あべのハルカス 2014.03 〜 ウイング館2階 屋外部分(2)〜

すみません。グランドオープン関連の記事でかなり間があきましたが、
途中だった あべのハルカス 20140305 〜 ウイング館2階 屋外部分(1)〜(3月5日更新)の続きです。


hrks140306_DSC_0248.jpg
近鉄前交差点北東角付近から見上げたあべのハルカス(2014年3月6日撮影)


あべのハルカスは、大阪市阿倍野区の近鉄 大阪阿部野橋駅
2014年3月7日グランドオープンした、近畿日本鉄道の超高層ビルです。
百貨店やホテル・オフィス・美術館などが入居し、58~60階には展望台「ハルカス300」があります。
高さは300m(地下5階・地上60階建て)で、ビルとしては高さ日本一を誇ります。

2013年6月13日、「タワー館」の地下2階~地上14階までの部分が先行オープン。
「タワー館」先行オープンのタイミングで、「近鉄百貨店阿倍野本店」から「あべのハルカス近鉄本店」に、
旧「新館」部分は「ウイング館」にそれぞれ名称変更されました。

「タワー館」先行オープンと同時に「ウイング館」が改装工事中に入りましたが、
2013年10月10日に4階~8階がオープン。
2014年2月22日には、地下2階の一部と2階~4階にヤングレディス専門店街「solaha(ソラハ)」、
一部工事中だった地下2階の「あべのフード・シティ」がオープンし、
営業面積が約10万平方メートルの日本最大の百貨店になりました。

オフィス(17・18階、21~36階)は2014年2月から順次入居開始。

2014年3月7日(金) に以下の残りの部分がオープンし、
全館グランドオープンとなりました。
■展望台「ハルカス300」(58階~60階):2014年3月7日
■ホテル「大阪マリオット都ホテル」(19・20・38階~55・57階):2014年3月7日
■「あべのハルカス美術館」(16階):2014年3月7日



hrks140228_2f3f_50DSC_0720.jpg
「天王寺都ホテル」2階南側入口前から見たウイング館2階屋外通路とタワー館上層部


前回に続いて、ウイング館2階屋外部分の写真をUPしていきます。(写真は主に2月28日撮影)

※3月5日更新の あべのハルカス 20140305 〜 ウイング館2階 屋外部分(1)〜
3月4日更新の あべのハルカス 20140304 〜 ウイング館3階 スウェーデントリムパーク 〜
も合わせて見ていただくと、位置関係等わかりやすいと思います。

※2月27日更新の あべのハルカス 20140225 〜 solaha(ソラハ)2 〜
一部内容が被りますが、写真は同じものを使用しないようにしています。

※一昨年の秋頃に、近鉄 大阪阿部野橋駅(2)の記事でこの辺りについて詳しく紹介していますので、
そちらもご覧いただくと、変化がよくわかると思います。


hrks140228_2f3f_36DSC_0650.jpg
3月5日の記事では、あびこ筋から階段を上って、西側に向かって見ていきましたが、
今日は、東側「天王寺都ホテル」方面を見ていきます。




hrks140228_2f3f_45DSC_0276.jpg
あびこ筋から「天王寺都ホテル」と「新宿ごちそうビル」の間の階段・エスカレーターを上った地点




hrks140228_2f3f_46DSC_0702.jpg
1つ上の写真の場所から見た東側(「天王寺都ホテル」方面)




hrks140228_2f3f_48DSC_0174.jpg
「天王寺都ホテル」2階南側入口
ここも以前とはかなり雰囲気が変わりました。




hrks140228_2f3f_47DSC_0180.jpg
「天王寺都ホテル」2階には、以前は「フードコートあべの」という飲食店街がありましたが、
今年の2月22日に「Garden Restaurant(ガーデンレストラン)」として、新たにオープンしたようです。




hrks140228_2f3f_49DSC_0726.jpg
「天王寺都ホテル」2階南側入口前から見た西側
あべのハルカスウイング館2階「東口」と屋外通路




hrks140228_2f3f_51DSC_0734.jpg
「天王寺都ホテル」2階南側入口前から見た南東側 カーロータリー方面
写真左側には、3月4日更新の あべのハルカス 20140304 〜 ウイング館3階 スウェーデントリムパーク 〜
ご紹介したウイング館3階屋上への階段も見えます。




hrks140228_2f3f_51DSC_0194.jpg
カーロータリー




hrks140228_2f3f_51DSC_0747.jpg
カーロータリー側から




hrks140228_2f3f_55DSC_0777.jpg
あびこ筋の天王寺都ホテル前 → 近鉄パーキングビル(駐車場)は、
都ホテル・あべのハルカス近鉄 大阪阿部野橋駅)を貫く形で、
車用のスロープが設けられており、
その途中にあるあべのハルカス(阿部野橋駅)の2階東端部分には、
このようなカーロータリー(乗降口)が設けられています。



hrks140228_2f3f_55DSC_0220.jpg




hrks140228_2f3f_56DSC_0291.jpg
あびこ筋の天王寺都ホテル正面1階部分にスロープの出入口があります。




hrks140228_2f3f_57DSC_0546.jpg
あべのハルカスウイング館3階屋上から見た南東側 近鉄パーキングビル
このような形であべのハルカス(阿部野橋駅)2階東端部分からスロープが続いています。




hrks140228_2f3f_55DSC_0770.jpg
カーロータリー内




hrks140228_2f3f_53DSC_0199.jpg
カーロータリー内にあるあべのハルカスウイング館2階「駐車場連絡口」




hrks140228_2f3f_54DSC_0226.jpg




hrks140228_2f3f_51DSC_0754DSC_0755.jpg
「駐車場連絡口」の左側(南側)には、
3月4日更新の あべのハルカス 20140304 〜 ウイング館3階 スウェーデントリムパーク 〜 でご紹介した
ウイング館3階屋上へのスロープがありますが、現在、一般車は入れないようです。





hrks140307_12DSC_0319.jpg
最後は、南側から見たあべのハルカス(2014年3月7日撮影)
 


■あべのハルカス基本情報
事業主:近畿日本鉄道株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
主要用途:百貨店、オフィス、ホテル、美術館他
階数:地下5階、地上60階
高さ:地上約300m

■各ホームページ
 あべのハルカス
 ハルカス300(展望台)
 あべのハルカス近鉄本店
 solaha(ソラハ)
 大阪マリオット都ホテル
 あべのハルカス美術館
 竹中工務店(特設HP)



※あべのハルカスは平成23年7月27日付で株式会社日本政策投資銀行が実施するDBJ Green Building認証において、
国内トップクラスの卓越した環境・社会への配慮がなされたビルに贈られる最高ランク評価“プラチナ”を取得しました。

 
 

関連記事
スポンサーサイト