fc2ブログ

あべちか(地下街)

abechika_02DSC_0180.jpg
フロアガイド(施設内の案内板を撮影)

あべちかは、JR天王寺駅の北東側、谷町筋や天王寺公園等の地下1・2階にある地下街で
1968年(昭和43年)に「アベノ橋地下センター」として開業しました。
ファッション・コスメ・ドラッグ・雑貨・書籍・フード・グルメ 等々 41店舗が入ります。
1988年(昭和63年)アベノ橋地下センターから「あべちか」に名称変更。
1999年(平成11年)には、大規模なリニューアルがおこなわれました。



abechika_01DSC_0717.jpg
昨日の記事の最後にご紹介した地下鉄谷町線 天王寺駅南改札からの階段を上った地点




abechika_13DSC_0719.jpg
1つ上の写真の階段の裏側、緑あふれる噴水を中心とした「パールガーデン」




abechika_03DSC_0718.jpg




abechika_12DSC_0713.jpg




abechika_04DSC_0716.jpg




abechika_05DSC_0720.jpg




abechika_06DSC_0185.jpg
JR天王寺駅やMIOプラザ館 等への階段




abechika_07DSC_0715.jpg
地下鉄谷町線とJR天王寺駅・MIOプラザ館等の通り道にもなっているので、人通りは結構多いです。




abechika_08DSC_0188.jpg
階段の途中から




abechika_09DSC_0191.jpg
階段の上から
上の看板が古いままですね。




abechika_10DSC_0193.jpg
JR天王寺駅(公園口)から見たあべちかへの階段




abechika_11DSC_0195.jpg
JR天王寺駅 中央コンコース内からMIOプラザ館の地下1階を通って行くこともできます。
 
 
関連記事
88:

エキモもいいですが、やはり私はこちらのほうが馴染みがありますね。笑 あべちかもエキモなどに負けないように頑張ってもらいたいです。
私事ですが、5月から大阪に転居することになりました。大阪はよく遊びに行っていたのですが、今まで居住することはなかったので、今から非常に楽しみです。

2013.04.25 00:43 KOTO #- URL[EDIT]
89:Re: タイトルなし

> エキモもいいですが、やはり私はこちらのほうが馴染みがありますね。

僕もそうです。3日位に前の記事にも書きましたが、天王寺・阿倍野の地下と言えばやはりこっちなんですよね。鉄道の乗換えが谷町線だけですし南側のような大規模な商業施設に直結してるわけではないので、人通りではエキモ等がある天王寺駅南側の地下の方が圧倒的に多いとは思いますが、昔からの馴染みある地下街としてあべちかには頑張ってほしいです。便利な店がいろいろ入ってますし、十数年前のリニューアルで綺麗にもなりましたし、まだまだ地下街として魅力もありますからね。


> 私事ですが、5月から大阪に転居することになりました。大阪はよく遊びに行っていたのですが、今まで居住することはなかったので、今から非常に楽しみです。

大阪に転居されるんですね。大阪市内ですか?
僕は大阪だけでも4ヶ所に移り住んできましたが、実際に住んでみないとわからないその街の魅力やおもしろいスポット・店があると思いますし、新たな発見がいろいろあると思います。

2013.04.25 15:45 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する