fc2ブログ
■兵庫県 > 神戸市内 > 三宮・元町 130415(3)三宮センター街

三宮・元町 130415(3)三宮センター街

昨日に引き続いて、三宮・元町周辺の写真をUPしていきます。


今日は、三宮センター街を中心にご紹介していきます。

kobe0414_03_01DSC_0985.jpg
三宮センター街西側の入口

三宮センター街は、三宮駅・三ノ宮駅の南側、フラワーロードと鯉川筋(メリケンロード)を東西に結んでいる商店街で、
三宮センター街を含めて周辺は神戸最大の繁華街となっています。

ちなみに、日本全国でよく見かける「センター街」という商店名街の元祖はこの三宮センター街で、
約70年の歴史があるらしいです。


kobe0414_03_02DSC_0984.jpg
1つ上の写真三宮センター街入口から見た西側、フラワーロードとそごう神戸店


三宮センター街は1丁目〜3丁目まであり、
西から、フラワーロード〜生田筋(いくたロード)が1丁目、生田筋(いくたロード)〜トアロードが2丁目、
トアロード〜鯉川筋(メリケンロード)が3丁目となります。

それでは、一番西側にある三宮センター街1丁目から見ていきます。


kobe0414_03_03DSC_0983.jpg
三宮センター街1丁目

今では想像もつきませんが、この三宮センター街1丁目周辺は1995年に起こった阪神淡路大震災で
アーケードの落下、建物の倒壊、火災、等々甚大な被害を受け、現在のアーケードは1998年3月に再建されたものです。



kobe0414_03_04DSC_0978.jpg
三宮センター街1丁目

三宮センター街1丁目は、2階建ての構造になっており、
2階部分には南北をつなぐA〜D4つのブリッジが架けられています。
これは全国的に見てもかなり珍しいんじゃないですかね。



kobe0414_03_07DSC_0974.jpg
三宮センター街1丁目

平日月曜日でしたが、人通りは多かったです。
平日で6万人以上、休日には10万人以上もの人々が集まるということです。



kobe0414_03_08DSC_0973.jpg
三宮センター街1丁目




kobe0414_03_09DSC_0975.jpg
三宮センター街1丁目 西端部分

上部のスリーンは、220インチの大型スクリーン「ブルーオーシャン」
2005年、阪神淡路大震災から10年目を迎え「復興のシンボル」として設置されました。

生田筋(いくたロード)を挟んで、ここから西側が三宮センター街2丁目になります。




kobe0414_03_10DSC_0970.jpg
三宮センター街2丁目



kobe0414_03_11DSC_0969.jpg
三宮センター街2丁目

何気に「ドンク(DONQ)」の本店があるあたり、やっぱりオシャレですよね。神戸は。



kobe0414_03_12DSC_0967.jpg
三宮センター街2丁目 西端部分
トアロード側の入口

トアロードを挟んで、ここから西側が三宮センター街3丁目になります。




kobe0414_03_13DSC_0968.jpg
三宮センター街3丁目 東端部分
トアロード側の入口




kobe0414_03_14DSC_0964.jpg
三宮センター街3丁目 西端部分
鯉川筋(メリケンロード)側の入口




神戸(三宮・元町周辺) 130415 (4)に続きます。
 
 
関連記事
109:

山と海に挟まれた狭い地域に、異国情緒漂う港街がある神戸は魅力的で、個人的にも大好きな街です。
阪神大震災の影響で国内トップの港湾の地位は失われましたが、最近はハーバーランドのリニューアルや三宮駅の駅ビル構想が発表される等、明るい位話題も多くあるので、近畿地方全体の為にも神戸の復権に期待したいです。

2013.05.19 01:47 KOTO #- URL[EDIT]
110:

神戸のパンが好きですね。特にカスカードがお気に入りです。ここのパンは種類の多さでは日本一かもしれません。梅田にも支店があります。

2013.05.19 08:42 お名前(ペンネーム可) #- URL[EDIT]
111:KOTO さん

確かに、街自体は立派に復興しましたが、経済の面の阪神大震災の影響が尾を引いている部分はあるみたいですよね。

でも、ほんの1時間程でしたが久しぶりに神戸を歩いて、やっぱり神戸はいい街だなと
改めて思いました。大阪から電車ですぐですしもっと神戸にも足を運びたいです。

2013.05.22 02:14 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]
112:Re: タイトルなし

> 神戸のパンが好きですね。特にカスカードがお気に入りです。ここのパンは種類の多さでは日本一かもしれません。梅田にも支店があります。

情報ありがとうございます。
カスカードですか。初めて聞きました。
パン好きなので、今度梅田店行ってみます!

2013.05.22 02:16 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する