あべの筋(都市計画道路長柄堺線)は、
大阪市北区から大阪府泉南市に至る主要地方道「大阪府道30号大阪和泉泉南線」の一部で、
あべの近鉄前交差点〜住吉区の遠里小野橋の区間を指します。
現在、阿倍野再開発事業の一環として、幅員を24mから40mに拡幅する工事中で、
西側、あべのキューズタウン側から工事が進められています。

阿倍野歩道橋から見たあべの筋(※すみません。この写真はあべの筋 130522の記事からの流用です。)
あべの筋の天王寺駅前駅〜松虫駅間は阪堺電車(阪堺電気軌道)上町線との併用軌道区間となっており、
あべの筋の真ん中を路面電車が走っています。
写真の電車が止まっている駅は、上町線の起点「天王寺駅前駅」です。
それでは、あべのキューズタウン南端部分から工事の進捗状況を見ていきます。

あべのキューズタウン南端部分から見た北側
正面にはあべのハルカスやあべのniniが見えています。

完成した歩道部分を北に向かって進んでいきます。
キューズタウン東側の通路と、あべの筋西側の歩道が平行して北に伸びています。
南にかけて、キューズタウンの通路が下っているのか、あべの筋が上っているのかはわかりませんが、
北側では結構な段差があるのですが、この辺りは同じ高さになっています。

南側を振り返る(※以下、南方向の写真は「↑ 南」、北方向の写真は「↑ 北」とします。)

↑ 北 あべのキューズモール南側の入口付近

↑ 南 ベルタの左(東)側にある白い高層ビルはプラウドタワー阿倍野(高さ84.28m)です。

↑ 北 信号も新たに設置されています。

↑ 北 あべのハルカス

↑ 北 あべのキューズタウン北端付近まで来ました。

↑ 北 前回撮影時には何もありませんでしたが、バス停らしきものが2ヶ所に設置されています。

完成していないので何とも言えませんが、やはりバス停でしょうね。

最後は、あべのキューズタウン北端部分から見た南側
少しずつではありますが、完成後の雰囲気が想像できるようになってきました。
- 関連記事
-
- あべの筋東側の商店街 20140216 (2014/02/19)
- あべの筋東側の商店街 20140210 (2014/02/12)
- あべの筋・阪堺電車(阿倍野・天王寺周辺2) 20140102 (2014/01/03)
- あべの筋拡幅工事 131001 (2013/10/03)
- 尼崎平野線拡幅工事 130821 (2013/08/31)
- あべの筋拡幅工事 130821 (2013/08/30)
- あべの筋拡幅工事 130710 (2013/07/11)
- あべの筋拡幅工事 130627 (2013/06/29)
- あべの筋 130522 (2013/05/23)
- 阪堺電車 天王寺駅前駅 130419 (2013/04/29)
- プラウドタワー阿倍野 20130324 (2013/04/03)
- 阿倍野 130327 (2013/03/27)
- 阿倍野歩道橋からの景色 20130207 (2013/02/19)
- 天王寺ミオプラザ館、プラウドタワー阿倍野 20130207 (2013/02/18)
- あびこ筋 〜 尼崎平野線(3) (2013/01/25)
ご無沙汰しています。
地価公示価格上昇率全国一ということで阿倍野ハルカス全国的に話題となりました。
ハルカス店オープン以来18日間で70億と30日換算で116億、年商換算1400億、オープン効果は今後の増床分と差引されるとみて、目標達成は全館オープンでの人出増加を考えると達成は間違いなく、1600億程度は売上そうで、百貨店全店でベスト5と期待しています。ちなみに阪急梅田は二位です。東京2、横浜1、大阪2となれば大阪は大健闘です。今後も東京では大増床計画はなく、ベスト5を脅かすのは増床後9万㎡の名古屋高島屋です。
あべの筋見違えるようになり、大都会の風格さえ感じます。今後もハルカスは何かと話題になり、来春のオープンで、一気にヒートアップしそうですね。
来年は前半はハルカス、後半にUSJハリーポッター、再来年は万博公園の三井アウトレット・世界一の大観覧車、そしてヨドバシ新館、道頓堀プールと大阪は話題満載です。
とにかく阿倍野の情報今後もお願いします。
忙しくてハルカスには行けていません。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんにちは。
いつもありがとうございます。
路線価上昇率、阿倍野が全国トップ、梅田・天王寺が2位・3位と、トップ3を大阪が独占。
想像以上に大阪が健闘しましたね。
しかし、例によってマスコミはほとんど無視なのが残念でしたが、ハルカスは本当に期待できますね。
阿倍野近鉄は元々百貨店売上で全国トップ10に入っていたような百貨店ですから、
ハルカス効果で、阿倍野以外のからの集客が増えればでベスト5は充分期待できますよね。
少しずつではありますがあべの筋の歩道も形になってきました。
まだ、もう少し時間はかかりそうですが、完成後はあべの筋が見違える様によくなりそうですね。
このところ、仕事でバタバタしていて更新が滞ってしまってますが、阿倍野を中心に今後もできる限る
更新していきます。
> 忙しくてハルカスには行けていません。
ぜひとも一度行ってみてください。
まだまだ工事中で中途半端な部分はありますが、本当にすごいものができました。
阿倍野じゃないみたいですよ(笑)
そういえば、今日はいよいよダイビル本館のオープンですね。
個人的には以前から楽しみにしていたので、仕事が落ち着き次第行ってみようと思っています。