fc2ブログ
■京橋 > 京阪 京橋駅 > 京阪 京橋駅(2)

京阪 京橋駅(2)

京阪京橋特集。その2(撮影は2013年6月)

khn01_15DSC_0271.jpg
京阪京橋駅 北側

京橋は、梅田、難波、天王寺(阿倍野)に次ぐ、大阪市内第4のターミナルで、
ターミナル利用客数では全国で20位前後に位置しています。
JR西日本(大阪環状線・学研都市線・東西線)、京阪本線、地下鉄長堀鶴見緑地線が乗り入れ、
大阪市北東部の玄関口となっています。
個々の駅では、京阪京橋駅は京阪全89駅中第1位、JR京橋駅はJR西日本全1,222駅中第4位
地下鉄京橋駅は長堀鶴見緑地線単独の駅としては最多の利用客数を誇ります。

駅周辺に関しては、百貨店や大型商業施設が中心の天王寺に対して、
京橋は環状線をはさんで、東側にディープな歓楽街、西側にビジネス街(OBP(大阪ビジネスパーク))が広がっており、
庶民的な歓楽街と、ビジネス街の玄関口という性格があります。

ライバル的なポジションの大阪第3の街天王寺(阿倍野)がどんどん発展し注目されていく中で、
京橋もターミナルとしてのポテンシャルは天王寺にそれほど引けを取らない規模があるのですから、
天王寺に引き離されないような、今後の発展を期待しています。


今日は京阪京橋駅の北側を中心にご紹介していきます。


khn01_12DSC_0196.jpg
北西側から見た京阪京橋駅
右手前、京阪モールの高層部分は「ホテル京阪 京橋」
左奥に見える超高層ビルは「リバーカントリーガーデン京橋」(タワーマンション/高さ135m・40階)です。

写真右側、京阪京橋駅の北側の道を西に向かって進んでいきます。


khn01_12DSC_0198.jpg



khn01_13DSC_0199.jpg
写真左側は京阪モールの「ホテル京阪 京橋」部分



khn01_13DSC_0265.jpg
1つ上の写真突き当たり部分から見た南側
写真左側は京阪京橋駅(京阪モール)



khn01_14DSC_0267.jpg
北西側を振り返る



khn06_18DSC_0266.jpg
京阪京橋駅の北側の道路
ここを西に進んで行きます。



khn01_23DSC_0309.jpg
すぐ出てくる分岐点を右に進むと



khn06_23DSC_0308.jpg
京橋公園がという公園が出てきます。



khn06_24DSC_0304.jpg

道路から見ると普通の公園なんですが、
実はこの公園の地下は「コムズガーデン」という地下街になっています。



khn06_25DSC_0302.jpg
コムズガーデン(写真は東側から)
1990年、大阪市営地下鉄長堀鶴見緑地線の京橋~鶴見緑地の営業開始に併せて開設された地下街。
中央の吹抜けを囲むように地下1・2階に店舗が並んでいます。
地下2階部分、北西角で地下鉄京橋駅、南東角で京阪京橋駅中央口・JR京橋駅方面、
南西角で京阪京橋駅片町口・OBP方面とそれぞれ直結しています。
コムズガーデンの詳細はHPをご覧ください。→ http://coms.osaka-chikagai.jp/



khn06_26DSC_0301.jpg
コムズガーデン 地下2階から



khn06_27DSC_0297.jpg
西側から見たコムズガーデン



khn06_22DSC_0308.jpg
コムズガーデン西側の道路から見た南側
京阪の高架やOBPの高層ビルが見えます。



khn06_19DSC_0279.jpg
再び、京阪京橋駅の北側の道路に戻りまして
片町口付近から見た東側
(※片町口については次回詳細をご紹介します。)




続いて、京阪京橋駅の南側です。


khn06_15DSC_0217.jpg
京阪京橋駅南側
写真右側は京阪京橋駅(京阪モール)



khn06_16DSC_0218.jpg
ダイエー京橋店
京阪京橋駅の南側にあり、京阪京橋駅中央口・片町口やOBPとペデストリアンデッキで繋がっている他、
JR京橋駅西口とは館内で直結しています。



khn06_17DSC_0219.jpg
ペデストリアンデッキから見たダイエー京橋店と京阪京橋駅の間の道路


京阪 京橋駅 次回に続きます。
 
関連カテゴリ
鉄道・ターミナル 関係

関連記事

管理者にだけ表示を許可する