fc2ブログ
■京橋 > 京阪 京橋駅 > 京阪 京橋駅(5)ホーム等

京阪 京橋駅(5)ホーム等

ちょっと最近仕事等でバタバタしていて、かなり久しぶりの更新となりましたが、
京阪京橋特集。その5(撮影は2013年6月)です。

khn04_10DSC_0376.jpg
駅名表示板

京橋は、梅田、難波、天王寺(阿倍野)に次ぐ、大阪市内第4のターミナルで、
ターミナル利用客数では全国で20位前後に位置しています。
JR西日本(大阪環状線・学研都市線・東西線)、京阪本線、地下鉄長堀鶴見緑地線が乗り入れ、
大阪市北東部の玄関口となっています。
個々の駅では、京阪京橋駅は京阪全89駅中第1位、JR京橋駅はJR西日本全1,222駅中第4位
地下鉄京橋駅は長堀鶴見緑地線単独の駅としては最多の利用客数を誇ります。

駅周辺に関しては、百貨店や大型商業施設が中心の天王寺に対して、
京橋は環状線をはさんで、東側にディープな歓楽街、西側にビジネス街(OBP(大阪ビジネスパーク))が広がっており、
庶民的な歓楽街と、ビジネス街の玄関口という性格があります。

ライバル的なポジションの大阪第3の街天王寺(阿倍野)がどんどん発展し注目されていく中で、
京橋もターミナルとしてのポテンシャルは天王寺にそれほど引けを取らない規模があるのですから、
天王寺に引き離されないような、今後の発展を期待しています。


今日は京阪京橋駅ホームを中心にご紹介していきます。

khn02_10DSC_0488.jpg
中央改札口からのエスカレーター
一番右(北)の1機のみ1・2番のりば(京都・枚方方面行)に直通しています。
今回は、この直通エスカレーターでホームに上がりました。




khn04_04DSC_0496.jpg
エスカレーター上から見た中央改札口側




khn04_03DSC_0419.jpg
エスカレーターを上ったところ




khn04_01DSC_0358.jpg
1・2番線 西側(天満橋側)から

ホームは駅ビルの4階にあり、島式ホーム2面4線となっています。

※京阪京橋駅 構内図(PDF)http://www.keihan.co.jp/traffic/station/stationinfo/pdf/030.pdf
京阪モール フロアガイド http://www.keihan-mall.jp/floorguide/index.php
も参考にご覧ください。


khn04_05DSC_0375.jpg
1番線に停車中の普通・萱島行




khn04_06DSC_0371.jpg
特急・出町柳行が2番線を発車するところ




khn04_09DSC_0389.jpg
3番線に停車中の特急・中之島行(2番線東端から)




khn04_11DSC_0384.jpg
発車案内板




khn04_12DSC_0407.jpg
1・2番線のホーム上にはこのようなジューサー バーもあります。




khn04_13DSC_0357.jpg
ホーム西端から見た天満橋・淀屋橋・中之島方面




khn04_14DSC_0387.jpg
ホーム東端から見た枚方市・三条・出町柳方面




khn04_15DSC_0236.jpg
京阪モールから見た枚方市・三条・出町柳方面




昨年ご紹介した記事(OMMビルからの眺望 201210)からの流用ですが、
OMMビル屋上スカイガーデンから見た京橋方面の写真です。


03OBPDSC_0019.jpg
写真左側(北側)、京阪の高架と土佐堀通りが東に向かって伸びています。
写真右側にはOBP(大阪ビジネスパーク)や大阪城ホール、大阪城公園の緑地や堀も見えます。




03京阪DSC_0068
京阪本線
線路の先にある白い建物が京阪京橋駅です。




03京阪DSC_0067
京阪本線は天満橋から寝屋川信号所まで複々線が12.6kmにも及んでおり、
1997年に東武に抜かれるまでは私鉄最長の複々線を誇っていました。


京阪 京橋駅 次回に続きます。
 
関連カテゴリ
鉄道・ターミナル 関係
 
関連記事
139:

わが町京橋!!!

2013.08.21 21:25 Masa #bhhZubZs URL[EDIT]
140:Re: タイトルなし

京橋の方でございますか。
京橋いいですよね。僕は阿部野ですけど、京橋も好きな街です。

あ、ブログ見せていただきました。
写真すばらしいですね!!

2013.08.25 23:31 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する