中之島周辺の散策 201210(5)中之島西部 2 渡辺橋〜田蓑橋 に続いて
今日は、堂島川沿い田蓑橋〜玉江橋をご紹介します。

田蓑橋(堂島川)北詰西側から
田蓑橋は堂島川に架かる橋で、渡辺橋と玉江橋の間にあります。
元禄年間堂島開発によって新しく架けられた堂島川五橋(大江橋・渡辺橋・田蓑橋・堀江橋・船津橋)の一つで、
大変歴史のある橋です。

田蓑橋南詰から 大阪中之島合同庁舎(115.02m)と「ほたるまち」

田蓑橋北詰には「蛸の松」のモニュメントがあります。
(すみません。肝心の松の木の写真を撮り忘れていました・・・)

「蛸の松」とは、慶長年間(1596~1615)に当時の広島藩主・福島政則が植えたと伝えられる黒松で、
枝振りが蛸の泳ぐ姿に似ていることから「蛸の松」と名付けられ、名所の一つとして親しまれていました。
詳細は「蛸の松」HPをご覧ください。

堂島川北側の遊歩道を西に向って進んでいきます。

大阪中之島合同庁舎(115.02m)と「ほたるまち」を右に見ながら

ほたるまち「堂島リバーフォーラム」

堂島川の船着場「福島港(ほたるまち港)」

「ほたるまち」前から見た堂島川上流側

夜景

玉江橋に到着。
玉江橋は堂島川に架かるなにわ筋の橋で、現在の橋は1929年(昭和4年)に架け替えられたものです。

北詰東側から見た夜の玉江橋

田蓑橋から見た夜の玉江橋

玉江橋北詰交差点 東側から
交差点向こう側の建物は建替え工事中の「新関西電力病院」(81.55m)です。

玉江橋北詰交差点 東側から
正面の超高層ビルは福島区のタワーマンション「シティタワー西梅田」(177.4m)です。

玉江橋北詰 ほたるまち正面

玉江橋南詰交差点から見た「ほたるまち」と大阪中之島合同庁舎
「ほたるまち」は大阪大学医学部附属病院跡地に作られた再開発地区で、
朝日放送本社や堂島リバーフォーラム、タワーマンションの「The Tower Osaka」(177m)等で構成されています。
最後は、堂島川対岸から見た「ほたるまち」夜景です。



中之島周辺の散策 201210(7)中之島西部 4 玉江橋〜堂島大橋
に続きます。
■関連カテゴリ
中之島 周辺

人気ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 中之島 〜 ダイビル本館 グランドオープン (5)周辺ビル 〜 (2013/07/19)
- 中之島周辺の散策 201210 (14)中之島公園周辺 2 (2012/11/10)
- 中之島周辺の散策 201210 (13)中之島公園周辺 1 (2012/11/09)
- 中之島周辺の散策 201210 (12)天神橋周辺 (2012/11/08)
- 中之島周辺の散策 201210 (11)北浜周辺 2 (2012/11/07)
- 中之島周辺の散策 201210 (10)北浜周辺 1 (2012/11/04)
- 中之島周辺の散策 201210 (9)中央公会堂周辺 (2012/11/03)
- 中之島周辺の散策 201210 (8)中之島西部 5 堂島大橋〜中之島西端 (2012/11/02)
- 中之島周辺の散策 201210 (7)中之島西部 4 玉江橋〜堂島大橋 (2012/10/31)
- 中之島周辺の散策 201210 (6)中之島西部 3 田蓑橋〜玉江橋 (2012/10/30)
- 中之島周辺の散策 201210 (5)中之島西部 2 渡辺橋〜田蓑橋 (2012/10/29)
- 中之島周辺の散策 201210 (4)中之島西部 1 (2012/10/27)
- 中之島周辺の散策 201210 (3)中之島中部 肥後橋・渡辺橋周辺 2 (2012/10/26)
- 中之島周辺の散策 201210 (2)中之島中部 肥後橋・渡辺橋周辺 1 (2012/10/25)
- 中之島周辺の散策 201210 (1)淀屋橋周辺 (2012/10/24)