京阪枚方市駅特集もまだ途中で止まったままですが(後日必ず続きをUPします)、
また、あべのハルカスです。

北側 谷町筋沿い 天王寺公園前から
前回12月22日は壁面の数字が「75」でしたが、今日は「68」です。
この数字は、高層フロアの照明を利用したグランドオープン(来年3月7日)までの残り日数表示で、
オープンの100日前から始まり、グランドオープン前日までカウントダウンされるそうです。
今日12月29日は「68」=グランドオープンまで68日ということになります。

あべのハルカスとJR天王寺駅(天王寺MIO)
あべのハルカスは近畿日本鉄道が2014年3月7日のグランドオープンをめざして大阪市阿倍野区に建設中の超高層ビルです。
百貨店やホテル・オフィス・美術館などが入居し、58~60階は展望台になります。
高さは300m(地下5階・地上60階建て)で、ビルとしては高さ日本一を誇ります。
2013年6月13日、「タワー館」の地下2~地上14階までの部分が先行オープン。
「タワー館」先行オープンと同時に、「近鉄百貨店阿倍野本店」から「あべのハルカス近鉄本店」に、
旧「新館」部分は「ウイング館」にそれぞれ名称変更されました。
2013年10月10日には、改装工事中だった「ウイング館」4階~8階がオープン。
営業面積が7万7000平方メートルとなり、全面開業時(10万平方メートル)の約8割が完成しました。
2013年10月22日に近鉄から新たな発表があり、あべのハルカスの全館グランドオープン日が
2014年3月7日(金)に決定しました。
残りの部分の開業時期は以下の通りです。
■百貨店「あべのハルカス近鉄本店」(地下2階~14階)全館オープン:2014年3月7日
■展望台「ハルカス300」(58階~60階):2014年3月7日
■ホテル「大阪マリオット都ホテル」(19・20・38階~55・57階):2014年3月7日
■「あべのハルカス美術館」(16階):2014年3月7日
■オフィス(17・18階、21~36階):2014年2月から順次入居開始
詳細は、10月22日のプレスリリース(PDF)
http://www.abenoharukas-300.jp/news/pdf/131022grandopen.pdf
をご覧ください。

北側 阿倍野橋上から

北西側 真下から

西側 真下から

阿倍野歩道橋から見た南側 あべの筋

あべのキューズモール2階から見たJR天王寺駅(天王寺MIO)、阿倍野歩道橋、あべのハルカス

あべのキューズモール2階から見たあべのハルカスと岸本ビル

南側 あべのキューズモール前から

南側 あべのキューズモールの南端付近から
■あべのハルカス基本情報
事業主:近畿日本鉄道株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
主要用途:百貨店、オフィス、ホテル、美術館他
階数:地下5階、地上60階
高さ:地上約300m
■ホームページ
■あべのハルカス 公式HP:http://www.abenoharukas-300.jp/
■あべのハルカス近鉄本店 公式HP:http://abenoharukas.d-kintetsu.co.jp/
■竹中工務店 特設HP:http://www.abeno.project-takenaka.com/index.php
※あべのハルカスは平成23年7月27日付で株式会社日本政策投資銀行が実施するDBJ Green Building認証において、
国内トップクラスの卓越した環境・社会への配慮がなされたビルに贈られる最高ランク評価“プラチナ”を取得しました。
まだまだ仕事が落ち着かずで今年は年末年始も返上で仕事になりそうなので、
恐らく今日で今年の更新は最後になると思います。
皆さま今年もこのブログをご覧いただきまして本当にありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
よいお年をお迎えください。
- 関連記事
-
- あべのハルカス 20140220 (2014/02/21)
- あべのハルカス 20140216(&堀越町・悲田院町等) (2014/02/17)
- あべのハルカス 201402010 (2014/02/11)
- あべのハルカス 20140126 (2014/01/27)
- あべのハルカス 20140116・17(2) (2014/01/19)
- あべのハルカス 20140116・17(1) (2014/01/18)
- あべのハルカス(阿倍野・天王寺周辺1) 20140102 (2014/01/02)
- あべのハルカス 20131229 (2013/12/29)
- あべのハルカス 20131222(北側からの夜景) (2013/12/22)
- あべのハルカス 20131126(南側からの夜景) (2013/11/28)
- あべのハルカス 20131101(夜景) (2013/11/01)
- あべのハルカス 20131023 (2013/10/23)
- あべのハルカス 20131019 (2013/10/20)
- あべのハルカス 20131010 〜 ウイング館4~8階オープン 〜 (2013/10/10)
- あべのハルカス 20131001 (2013/10/02)
MIYA様
ありがとうございました。
ブログ、ツィッターとも、見応え、読み応えがあり、毎日見ています。大阪関係では学術的な十三は今云々と本稿はある意味双璧ですよ。
来年もよろしくお願いします。
来年はハルカス、ハリーと大阪の年ですが、例によってマスコミは完全スルーです。その間にIRが決まれば大阪再生への道がひられるので期待しています。
政治は靖国参拝でオバマ、安倍の二人の政治家が窮地に陥り、プーチンと中国主席、韓国大統領が株を上げました。
何回もの警告を無視され、日本をコントロールできないことが世界にばれたオバマ、逆に米国戦争屋をバックに日中戦争を煽っているのは俺だと世界に宣言した安倍、来年前半は二人の戦いです。
安倍が失脚しないと米国は戦争屋が復活して日中戦争が現実的となるかも、辺野古、原発再稼働と激動の一年とみています。日本経済のためにはオバマが勝利して日中韓に首脳会談が行われることを期待しています。