ご紹介しておきます。(2014年2月10日撮影)

AITビル北西側から
とは言っても急ぎで移動している時に偶然気づいてバタバタっと撮影したものなので、
南側の「阿倍野筋2丁目東商店会」の写真だけです。
多分、北側の「阿倍野筋1丁目東商店会」の方は今回改修されていなかったと思いますが、
もしそちらも改修されているようなら、また後日ご紹介することにします。
すみません。記憶が曖昧で。。

あべの筋の東側は、阿倍野筋1丁目東商店会、阿倍野筋2丁目東商店会という商店街になっており、
あべの近鉄前交差点南東〜阿倍野交差点にかけてアーケードが続いています。
商店街のホームページや資料が見つからないので詳細はよくわかりませんが、
見た感じでは、アーケードの美装化及び照明や看板が付け替えられたようです。
※あべの筋東側の商店街については2012/12/03にもUPしていますので、
今回の写真と比較してもらうと変化がよくわかると思います。
→ あべの筋(2)
それでは、AITビル前から南側に向かって見ていきます。

AITビル北側

AITビル南側
AITビルの正面(西側、あべの筋との間)にあり、AITビルの入口を南北に隔てていた小さいビルが解体されているようです。
解体後がどうなるのか気になります。

近鉄前交差点と阿倍野交差点のちょうど中間あたり
地下鉄谷町線 阿倍野駅 1号出入口付近

地下鉄谷町線 阿倍野駅 1号出入口
北改札からの出入口は現在あべの筋の東側にあるこの1号出入口のみですが、
あべの筋西側にあるキューズモールにも出入口が新たに設けられる予定で、現在工事が行われています。

喫茶店「田園」
北側の阿倍野筋1丁目東商店会にある「スワン」と共に、阿倍野を代表する老舗の喫茶店です。
現在「店内改装のためしばらく休業」ということです。

各店舗を案内する看板も新しくなっていました。

プラウドタワー阿倍野付近
この辺りは元々アーケードが比較的新しく綺麗だったので、以前のままのようです。

最後は、阿倍野交差点から見たあべの筋北側
正面にあべのハルカスがそびえています。
- 関連記事
-
- あべの筋 20140703(3) (2014/07/09)
- あべの筋 20140703(2) (2014/07/08)
- あべの筋 20140703(1) (2014/07/06)
- 地下鉄谷町線 阿倍野駅の新連絡通路 2014.04 (2014/05/05)
- あべの筋 2014.04 (2014/05/04)
- あべの筋 140227・28 (2014/03/01)
- あべの筋東側の商店街 20140216 (2014/02/19)
- あべの筋東側の商店街 20140210 (2014/02/12)
- あべの筋・阪堺電車(阿倍野・天王寺周辺2) 20140102 (2014/01/03)
- あべの筋拡幅工事 131001 (2013/10/03)
- 尼崎平野線拡幅工事 130821 (2013/08/31)
- あべの筋拡幅工事 130821 (2013/08/30)
- あべの筋拡幅工事 130710 (2013/07/11)
- あべの筋拡幅工事 130627 (2013/06/29)
- あべの筋 130522 (2013/05/23)
はじめまして^^
あべのは再開発施設の横に昔ながらの店並びが残っていて
面白いですね◎
よくスワンという純喫茶に通っていました。
新しい商業施設以外も、もっと知られて欲しいですね~◎
はじめまして。
コメントありがとうございます。返信遅くなってしまって申し訳ございません。
> あべのは再開発施設の横に昔ながらの店並びが残っていて
> 面白いですね◎
> よくスワンという純喫茶に通っていました。
>
同感です。
再開発施設と昔からの阿倍野の雰囲気が上手く混在しているのが、
今の阿倍野のおもしろいところだと思います。
さらに路面電車(阪堺上町線)がど真ん中を走っているのもいいですね。
ハルカスがグランドオープンしてさらに多くの人が阿倍野を訪れるようになれば、
きっと昔からの商店街や店ももっと脚光を浴びると思いますね。
今後がますます楽しみです。