fc2ブログ
■天王寺・阿倍野 > あべのハルカス > あべのハルカス 20140225 〜 solaha(ソラハ)2 〜

あべのハルカス 20140225 〜 solaha(ソラハ)2 〜

sola140225_2_04DSC_0098.jpg
「solaha(ソラハ)」地下2階エントランス



sola140225_2_00DSC_0827.jpg
南側 あべのキューズモール前の歩道から

あべのハルカスは近畿日本鉄道が2014年3月7日のグランドオープンをめざして
大阪市阿倍野区に建設中の超高層ビルです。
百貨店やホテル・オフィス・美術館などが入居し、58~60階は展望台になります。
高さは300m(地下5階・地上60階建て)で、ビルとしては高さ日本一を誇ります。

2013年6月13日、「タワー館」の地下2階~地上14階までの部分が先行オープン。
「タワー館」先行オープンのタイミングで、「近鉄百貨店阿倍野本店」から「あべのハルカス近鉄本店」に、
旧「新館」部分は「ウイング館」にそれぞれ名称変更されました。

「タワー館」先行オープンと同時に「ウイング館」が改装工事中に入りましたが、
2013年10月10日に4階~8階がオープン。
2014年2月22日には、地下2階の一部と2階~4階にヤングレディス専門店街「solaha(ソラハ)」、
一部工事中だった地下2階の「あべのフード・シティ」がオープンしました。
これで百貨店スペースはほぼすべてが完成し、
営業面積が約10万平方メートルの日本最大の百貨店になりました。

全館グランドオープンは2014年3月7日(金)
残りの部分の開業時期は以下の通りです。
■展望台「ハルカス300」(58階~60階):2014年3月7日
■ホテル「大阪マリオット都ホテル」(19・20・38階~55・57階):2014年3月7日
■「あべのハルカス美術館」(16階):2014年3月7日
■オフィス(17・18階、21~36階):2014年2月から順次入居開始



昨日に続いて、「solaha(ソラハ)」の写真を中心にUPしていきます。


sola140225_2_01DSC_0785.jpg
ウエルカムガレリア南側から見たウイング館側

2月22日(土)に、ウイング館の地下2階の一部と地上2階から4階に
10代後半〜20代後半の女性をターゲットとした専門店街「solaha(ソラハ)」がオープンしました。
出店店舗数は105店、ショップ比率はアパレル約60%、雑貨・コスメ約40%で、
初年度売上高は100億円を目指しています。


sola140225_2_07DSC_0090.jpg

solaha(ソラハ)は、ウイング館の地下2階・地上2階・3階・3.5階・3.5階・4階に展開し、
このフロアガイドでも色分けされていますが、テイストごとに6つのエリアに分かれています。

ソラハは、すべての女の子が自分だけの輝きを見つける場所。
どんな個性もカバーする、6つのテイスト・100以上のショップがラインアップ。
いつもの私らしさもいいけど、ちょっと冒険もアリかも。
見つけて、つなげて、見たことのないあなたに出会ってください。

※solaha公式HP https://www.solaha.jp/ より流用



それでは、今日は地下2階から見ていきます。

sola140225_2_03DSC_0088.jpg
近鉄 大阪阿部野橋駅東改札口前コンコースから見た「solaha(ソラハ)」地下2階エントランス

「solaha(ソラハ)」地下2階エントランス
近鉄 大阪阿部野橋駅東改札口前コンコース(JR御堂筋線天王寺駅東口と阿部野橋駅東改札口、
松崎口等を繋ぐ南北連絡地下道)沿いにあり、各線の改札口からすぐアクセスできます。

地下2階にsolaha(ソラハ)の店舗自体は数店しかありませんが、
2階への直通エスカレーターが設置されており、上階へもスムーズに行くことができます。




sola140225_2_06DSC_0093.jpg
近鉄 大阪阿部野橋駅東改札口前コンコースと、「solaha(ソラハ)」地下2階エントランス




sola140225_2_08DSC_0103.jpg
「solaha(ソラハ)」地下2階内から見た近鉄 大阪阿部野橋駅東改札口前コンコース




sola140225_2_09DSC_0099.jpg
直通エスカレーターで2階に行ってみます。




sola140225_2_10DSC_0104.jpg
地下2階から地上2階まで直通しているので、結構長いです。




sola140225_2_11DSC_0111.jpg
途中から屋外になります。
2階が見えてきました。




sola140225_2_12DSC_0119.jpg
2階から見た直通エスカレーター




sola140225_2_13DSC_0121.jpg
「新宿ごちそうビル」と「天王寺都ホテル」の間のスペースです。
道路(あびこ筋)の向こうはJR天王寺駅東口です。




sola140225_2_17DSC_0168.jpg
直通エスカレーターを上ったところは、このような屋外通路になっています。
近鉄 大阪阿部野橋駅の2階部分になります。
近鉄百貨店の入口だけでなく、「新宿ごちそうビル」3階入口、「天王寺都ホテル」2階入口がある他、
カーロータリーや近鉄パーキングビル(駐車場)にも通じています。

この部分については、後日もう少し詳しくご紹介する予定です。
また、以前近鉄 大阪阿部野橋駅の記事で一度詳しくご紹介したこともあるので、
そちらもご覧いただければと思います。




sola140225_2_14DSC_0122.jpg
「solaha(ソラハ)」2階北側の入口




sola140225_2_16DSC_0157.jpg
「solaha(ソラハ)」2階北側の入口




sola140225_2_15DSC_0279.jpg
通路沿いに数カ所入口があります。





sola140225_2_00DSC_0212.jpg
最後は、南東側 近鉄パーキングビルから見たあべのハルカス外観



■あべのハルカス基本情報
事業主:近畿日本鉄道株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
主要用途:百貨店、オフィス、ホテル、美術館他
階数:地下5階、地上60階
高さ:地上約300m

■各ホームページ
 あべのハルカス
 ハルカス300(展望台)
 あべのハルカス近鉄本店
 solaha(ソラハ)
 大阪マリオット都ホテル
 あべのハルカス美術館
 竹中工務店(特設HP)


※あべのハルカスは平成23年7月27日付で株式会社日本政策投資銀行が実施するDBJ Green Building認証において、
国内トップクラスの卓越した環境・社会への配慮がなされたビルに贈られる最高ランク評価“プラチナ”を取得しました。

 
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する