fc2ブログ

あべの筋 140227・28

あべのハルカス 20140228に続いて、本日(3月1日)2つ目の記事はあべの筋特集です。

※基本的に1日2記事以上UPしないのですが、あべのハルカスグランドオープンに向けて、阿部野関連
できる内に少しでもUPしておきます。週明けにはまた仕事の方がかなり忙しくなりそうなので・・。


abnsj140228_01DSC_0542.jpg
あべのキューズモール3階から見た北側(近鉄前交差点方面)

あべの筋(都市計画道路長柄堺線)は、
大阪市北区から大阪府泉南市に至る主要地方道「大阪府道30号大阪和泉泉南線」の一部で、
あべの近鉄前交差点〜住吉区の遠里小野橋の区間を指します。


abnsj140228_24DSC_0544.jpg
近鉄前交差点付近を少しズームで

あべの筋の天王寺駅前駅〜松虫駅間は阪堺電車(阪堺電気軌道)上町線との併用軌道区間となっており、
あべの筋の真ん中を路面電車が走っています。

現在、阿倍野再開発事業の一環として、近鉄前交差点〜阿倍野交差点までの区間を
幅員24mから40mに拡幅する工事が進められています。



まずは、近鉄前交差点やあべのハルカス付近から見ていきます。

hrks140227_DSC_0539.jpg
南西側 真下から見たあべのハルカス




hrks140227_DSC_0557.jpg
あべのniniあべのハルカス





abnsj140228_03DSC_0381.jpg
あべのnini(高さ96.45m)
阿倍野再開発事業の一環として、あべのハルカスの西側、アベノセンタービルあべのキューズタウンの間に
2012年2月1日開業した複合ビル。
高層階(13〜24階)はコンドミニアムフロア、中層階(3〜11階)はホテルフロア(HOTEL TRUSTY)、
低層階(地下2階〜4階)は飲食・ファッション・銀行 等の商業施設フロアとなっています。




abnsj140228_04DSC_0572.jpg
あべのnini 1階南東角




abnsj140228_05DSC_0566.jpg
あべのniniの南側、あべのキューズタウンとの間を通る旭通




abnsj140228_06DSC_0552.jpg
南側から見たあべのniniと、あべの筋歩道




abnsj140228_07DSC_0388.jpg
あべのキューズタウンあべの筋
阪堺電車が信号待ちをしています。




abnsj140228_08DSC_0360.jpg
あべのキューズタウン北東角




abnsj140228_10DSC_0371.jpg
上の写真の逆側
あべのキューズタウン北東角から見た東側 あべのハルカス岸本ビル




abnsj140228_09DSC_0529.jpg
あべのキューズタウン2階から見たあべの筋あべのハルカス岸本ビル




abnsj140228_11DSC_0524.jpg
あべのキューズタウン2階から見た南側
拡幅工事中ということがよくわかります。
このブログでも以前からずっと追ってきましたが、なかなか進みませんね・・。




abnsj140228_12DSC_0525.jpg
あべのキューズタウン前の歩道部分をズームで
この歩道部分は去年の夏頃にほぼ完成しています。




abnsj140228_14DSC_0517.jpg

あべのキューズタウン前の歩道に沿って、北→南へと順に見ていくことにします。




abnsj140228_13DSC_0354.jpg
あべのniniあべのハルカス低層階




abnsj140228_15DSC_0344.jpg
阿倍野共同ビル(左)とAITビル(右)
AITビルの前にあった小さいビルは解体されたようです。




abnsj140228_16DSC_0352.jpg
阿倍野共同ビルとAITビルの間にシティタワーグラン天王寺(161.775m)が見えます。




abnsj140228_17DSC_0340.jpg
地下鉄谷町線阿倍野駅の北改札とあべのキューズモールを結ぶ連絡地下通路を造る工事が行われている部分ですが、
かなり進んだようです。




abnsj140228_18DSC_0330.jpg
1つ上の写真の場所から見た北側




abnsj140228_19DSC_0328.jpg
あべのキューズタウン南端付近から見た北側




abnsj140228_20DSC_0324.jpg
あべのキューズタウン南東角




abnsj140228_21DSC_0312.jpg
あべのキューズタウン南側 「あべの筋2」交差点から見た北側
改修されて綺麗になったあべの筋東側のアーケードが目を引きます。




abnsj140228_22DSC_0303.jpg
あべのベルタ前 地下鉄谷町線阿部野駅出入口付近から見た北側




abnsj140228_23DSC_0295.jpg
最後は、阿倍野交差点から見た北側
手前右側の建物はプラウドタワー阿倍野(高さ84.28m)です。


この記事を書いているのは2月28日の深夜ですが、本日3月1日から超低床車両「堺トラム」
天王寺駅前乗り入れを開始し、今日ご紹介したあべの筋にも「堺トラム」が走ります。

時間があれば撮影&乗ってこようと思っていますので、また明日にでもご紹介できればと思っています。
 
 
関連記事
226:やっぱり予想どおりでした

こんばんは。

ハルカス開業が1週間を割りました。本当に迫力があってウキウキします。300mの眺めは初めての体験ですからね。個人事ですが私は初日14:00日の予約が取れましたのでそれで展望台に行きます。今からとても楽しみです。

本題ですが、やっぱりハルカスは各マスコミが徹底的スルーですね。それどころか早速産経新聞がネガキャン記事を出してきましたね。「初日の入場も間に合います ハルカス展望台、予約に余裕」の見出しでハルカスは空いているとの内容で。

「ハルカスはガラガラで大阪の名所ははやっぱり駄目です。スカイツリーの足元にも及びません。」と言いたいばかりの主旨が凄く伝わります。

そりゃああれだけ1年前から四六時中全国でしつこくゴリ押ししたのと、徹底的にスルーされ(近鉄沿線以外)ではほとんど伝わらないとでは全然知名度が違って当然でしょう。ハルカスも徹底的なごり押しをしたらスカイツリー並の混雑が予想されるでしょう。
そう言う意味では本当に東京マスコミは卑怯極まりないですね…

ただ、スカイツリーとハルカスでは施設の目的が全然違います。スカイツリーは電波塔で展望台自体が観光地としての目的を果たしているのに対しハルカスはオフィスとホテルがメインで、(とても良い方が悪くて申し訳ないのですが)展望室はその副産物として考えられるのです。

ですので展望室以上に如何に商業地としてオフィスやホテルが稼働するかの方が全然重要なのだと思います。
そう言う意味でハルカスの契約率9割は本当に凄いです。こう言う成功に関してもスルーですね。本当にマスコミはハルカスネガキャンでしたね、予想どおりでした。

また、大阪人自体が東京みたいなブームや行列を避けているとの声もありますが、それを信じたいですね。
もうスカイツリーは既にブームが去っているとの声もありますし、表参道ヒルズや六本木ヒルズは今やゴーストタウンになっているようですし。

とにかくこう言う偏向報道に負けずにハルカスの素晴らしさが徐々に浸透していくことだけを願いたいです。

2014.03.02 00:12 aori #- URL[EDIT]
227:aoriさん

aoriさん

ハルカス本当に楽しみですね。
aoriさん初日14:00に展望台に行かれるんですか。いいですね!
僕はオープン2日目(3/8)の夕方です。
本当にワクワクしてます。


マスコミは最後の最後まで、予想通りの姿勢でしたね。でも、まさかここまでとは・・。
本当に僕も悔しいですよ。

産経の記事ネットの方で見ました。
まあ、でも実際そうなんですよね。。
オープン4日前ですが、3/7も3/8もほぼ終日チケットがまだ余ってるんですよね・・。
スカイツリーのオープン時の状況と比べると、正直寂しいですね。

まあでも、こういう見方をしている記事もありますし、

「ハルカス、7日に全面開業…展望台の予約好調」
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20140303-OYO1T00716.htm?from=main3

悔しいですが、落ち込まずにいきましょう。
産経の記事も正直本当にむかつきますが、まあ、逆に宣伝してくれてるととることにします(笑)




> ただ、スカイツリーとハルカスでは施設の目的が全然違います。スカイツリーは電波塔で展望台自体が観光地としての目的を果たしているのに対しハルカスはオフィスとホテルがメインで、(とても良い方が悪くて申し訳ないのですが)展望室はその副産物として考えられるのです。
>
> ですので展望室以上に如何に商業地としてオフィスやホテルが稼働するかの方が全然重要なのだと思います。
> そう言う意味でハルカスの契約率9割は本当に凄いです。こう言う成功に関してもスルーですね。本当にマスコミはハルカスネガキャンでしたね、予想どおりでした。


同感です。
展望台は大盛況だけどオフィスの方が全く埋まっていない…とかの方が深刻ですし、
その点は本当に良かったと思います。

とにかく、あと4日でオープン。
ただただ、ハルカスが成功してくれること、阿部野・天王寺がさらに活性化してくれることを
祈っています。

2014.03.03 17:22 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する

泉南市エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。

ついに明日(3月7日)、高さ日本一のビル「あべのハルカス」がグランドオープンします。 仕事の都合で、展望台のハルカス300は近日中には行けそうにありませんが、3月中には行きたいと思っています。 なお、