昨日4月6日、夕方少し時間があったので散歩&近所のギャラリーに行きがてらハルカス等を撮影してきました。
(時系列がおかしくなりますが、編集中の他の記事はまた後日UPしていく予定です。)

北側 天王寺公園から見たあべのハルカス
あべのハルカスは、大阪市阿倍野区の近鉄 大阪阿部野橋駅に
2014年3月7日グランドオープンした、近畿日本鉄道の超高層ビルです。
百貨店やホテル・オフィス・美術館などが入居し、58~60階には展望台「ハルカス300」があります。
高さは300m(地下5階・地上60階建て)で、ビルとしては高さ日本一を誇ります。
2013年6月13日、「タワー館」の地下2階~地上14階までの部分が先行オープン。
「タワー館」先行オープンのタイミングで、「近鉄百貨店阿倍野本店」から「あべのハルカス近鉄本店」に、
旧「新館」部分は「ウイング館」にそれぞれ名称変更されました。
「タワー館」先行オープンと同時に「ウイング館」が改装工事中に入りましたが、
2013年10月10日に4階~8階がオープン。
2014年2月22日には、地下2階の一部と2階~4階にヤングレディス専門店街「solaha(ソラハ)」、
一部工事中だった地下2階の「あべのフード・シティ」がオープンし、
営業面積が約10万平方メートルの日本最大の百貨店になりました。
オフィス(17・18階、21~36階)は2014年2月から順次入居開始。
2014年3月7日(金) に以下の残りの部分がオープンし、
全館グランドオープンとなりました。
■展望台「ハルカス300」(58階~60階):2014年3月7日
■ホテル「大阪マリオット都ホテル」(19・20・38階~55・57階):2014年3月7日
■「あべのハルカス美術館」(16階):2014年3月7日
例によって、南側から見ていきます。

南側 あべのキューズモール南端付近の歩道から
左隣の建物はあべのnini(高さ96.45m)です。

工事が進められていた地下鉄谷町線阿倍野駅北改札からの連絡通路及び2号出入口が完成していました。
阿倍野駅とあべのキューズモール地下1階が直結された他、
北改札〜あべの筋西側間で直接出入りできるようになりました。

南西側から

近鉄前交差点を越えて、北側
阿倍野橋上から見たあべのハルカスと阿倍野歩道橋
天王寺公園の谷町筋側の入口に少し変化があったので、ご紹介しておきます。

喫煙コーナーが新たに設けられていました。

天王寺駅前交番(ぞうをイメージしているらしいです)の前に、以前はなかったこのような道路が

奥に進んでみるとこのような駐車場になっていました。
バス用の駐車場のようです。

バス用駐車場から見た南東側 あべのハルカスと周辺のビル群

あべのハルカス57階 約270mの高さに位置する大阪マリオット都ホテルのレストランから見た天王寺公園
(このレストランの記事も早くUPしたいのですが、まだ手もつけられていない状況で…もう少しお待ちください)
今、ご紹介している辺りは写真右下(南東側)の部分になります。
3月に撮影した写真ですが、この時はまだ駐車場は工事中ですね。

バス用駐車場から見た南側
あべのnini(高さ96.45m)や、エコーアクロスビル、アパホテル、アポロビル・あべのルシアス、
あべのグラントゥール(高さ144.07m)、大阪市立大学医学部・附属病院等が見えます。
間には、JR環状線・大和路線の掘割が通っています。

北西側 尼崎平野線沿い アポロビル・あべのルシアス前から見た夜のあべのハルカス
天王寺公園を後にして、さらに谷町筋を北に向かって進んでいきます。

「天王寺駅前交番東」交差点付近から見た谷町筋の北側

1つ上の写真の場所から南側を振り返る
あべのハルカスが聳えています。

上町台地上を南北に縦断しているので、谷町筋はアップダウンが多い通りです。

天王寺公園のところから数分歩くと、目的地のギャラリーに到着

ART community space Nano Gallery

階段で3階まで上がります。

なかなか味のあるビルです。個人的にこういうビルも好きです。

この日は「エコバッグの森」というイベントの最終日でした。
作品はもちろんですが、見せ方もおもしろいですね。

ギャラリーを出ると、辺りは薄暗くなっていました。

Nano Gallery前から見たあべのハルカス
空と一体化してる感じです。

最後は、さらに少し北側 堀越神社前の谷町筋から見たあべのハルカス
■あべのハルカス基本情報
事業主:近畿日本鉄道株式会社
所在地:大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43
主要用途:百貨店、オフィス、ホテル、美術館他
階数:地下5階、地上60階
高さ:地上約300m
■各ホームページ
■あべのハルカス
■ハルカス300(展望台)
■あべのハルカス近鉄本店
■solaha(ソラハ)
■大阪マリオット都ホテル
■あべのハルカス美術館
■竹中工務店(特設HP)
※あべのハルカスは平成23年7月27日付で株式会社日本政策投資銀行が実施するDBJ Green Building認証において、
国内トップクラスの卓越した環境・社会への配慮がなされたビルに贈られる最高ランク評価“プラチナ”を取得しました。
- 関連記事
-
- あべのハルカス 140818 (2014/08/19)
- あべのハルカス 140814 (2014/08/15)
- あべのハルカス 20140603 目標を上回るペースの来館者数 (2014/06/03)
- あべのハルカス 20140601 〜 ウイング館屋上 〜 (2014/06/02)
- あべのハルカス 2014.03 〜 大阪マリオット都ホテル 57階レストラン「ZK」(3)眺望編2 〜 (2014/04/24)
- あべのハルカス 2014.03 〜 大阪マリオット都ホテル 57階レストラン「ZK」(2)眺望編1 〜 (2014/04/21)
- あべのハルカス 2014.03 〜 大阪マリオット都ホテル 57階レストラン「ZK」(1)〜 (2014/04/20)
- あべのハルカス 周辺 140406 (2014/04/09)
- あべのハルカス 2014.03 〜 ウイング館2階 屋外部分(2)〜 (2014/03/14)
- あべのハルカス 20140308 〜 ハルカス300(4)眺望編2 〜 (2014/03/13)
- あべのハルカス 20140308 〜 ハルカス300(3)眺望編1 〜 (2014/03/11)
- あべのハルカス 20140308 〜 ハルカス300(2)各フロアの案内 〜 (2014/03/10)
- あべのハルカス 20140308 〜 ハルカス300(1)〜 (2014/03/09)
- あべのハルカス 20140308 (2014/03/08)
- あべのハルカス 20140307 〜 本日グランドオープン 〜 (2014/03/07)
阿倍野良いですね~♪
やっぱり好きな街です(´♡ω♡`)
私の好きなももこ姉さんも住んでる阿倍野!
私もいつか住めたらなぁ*.⋆( ˘̴͈́ ॢ꒵ॢ ˘̴͈̀ )⋆.*
これからもジャンジャン色んな阿倍野見せて下さいね♪
ハルカスまじ!!最高!!!!!
ゆぅゆぅさん
コメントまでいただいて本当にありがとうございます。
阿倍野は本当にいい街ですね。
僕は20年近く前に田舎から出てきて今までいろんな街を移り住んできましたが、
阿倍野が一番気に入ってます。
ももこ姉さんも阿倍野ですね。結構近所です。
しかも、ももこ姉さんの実家なんか家から徒歩数分のところなんです。
すごい親しみあります。
でも、ゆぅゆぅさんの暮らしてる福岡も素晴らしい街だと思いますよ。
本当に。
これからも、ツイッターもブログの方もよろしくお願いいたします。
天王寺公園入口の北側、以前からなんか工事しているなと思っていたら、この間行って駐車場になっていて驚きました。これから天王寺・阿倍野エリアに観光バスが増えることを見越しているんでしょうか?
それはそれとして、この記事をみて交番がゾウのデザインになってることを知ってびっくりしました。知りませんでしたw
あとすみませんが、勝手にですが記事をリンクさせていただいてます。一応、報告します。
僕も何か工事しているのは知っていたのですが、まさか駐車場ができているとは思っていなくて驚きました。
そうですね。天王寺・阿倍野エリアに観光バスが増えることを見越しているんでしょうね。天王寺駅のロータリーにも同じようなバス駐車場できてますし。
僕もあの交番がゾウのデザインになっているのは知らなかったんです。
今回の記事を書くにあたっていろいろ調べていて初めて知ったんですよ。
記事のリンクはいつでもご自由になさってください。
本当にいつもありがとうございます。