fc2ブログ
■天王寺・阿倍野 > Hoop・and 周辺 > あべのハルカス南側(Hoopリニューアルオープン) 2014.04(1)

あべのハルカス南側(Hoopリニューアルオープン) 2014.04(1)

4月25日にリニューアルオープンしたHoopを中心に、
あべのハルカス近鉄大阪阿部野橋駅)周辺のレポートです。


hoop140301_03DSC_0393.jpg
あべのハルカス南側、岸本ビルHoopとの間の道路
(写真左側があべのハルカス、右側が岸本ビル




hoop1404_02DSC_0919.jpg
東側、Hoop方面に進んでいきます。




hoop1404_03DSC_0929.jpg
Hoop(フープ)
あべのハルカス近鉄大阪阿部野橋駅)のすぐ南側(かつて近鉄百貨店阿倍野本店の別館のあった場所)に
2000年に開業した近鉄百貨店系のファッションビルで、若者向けの衣料品店やレストランなどが入っています。
あべのハルカスのグランドオープンに合わせて約2年間に渡って段階的にリニューアルが行われてきましたが、
2014年4月25日に全館リニューアルオープンが完了しました。

2009年から建て替え工事が行われていた近鉄百貨店阿倍野本店の売場の補完や、
2008年南隣にオープンした同じく近鉄百貨店のファッションビル「and」に一部店舗が移ったこともあり、
ここ5〜6年は店舗の入れ替わりが激しく、少し中途半端な状態が続いていた印象がありますが、
あべのハルカスのグランドオープンに合わせた今回の大規模リニューアル完了で、
やっと一段落というところだと思います。

Hoopの詳しいレポートは、明日ご紹介する予定です。




hoop1404_04DSC_0931.jpg
昨年6月。あべのハルカス近鉄本店の一部先行オープンに合わせて、
あべのハルカスとHoopを2階レベルで繋ぐ連絡通路も開通しました。




hoop1404_06DSC_0971.jpg
連絡通路上から見た西側
写真左側はHoop岸本ビル、右側があべのハルカス
正面の突き当たりは、あべの筋あべのキューズタウンです。




hoop1404_07DSC_0992.jpg
近鉄大阪阿部野橋駅「阿倍野口」の南側から




hoop1404_09DSC_0998.jpg
近鉄大阪阿部野橋駅「阿倍野口」




hoop1404_08DSC_0991.jpg
近鉄大阪阿部野橋駅「阿倍野口」から見たHoop





続いて、巴通りを南に進んで行きます。

hoop1404_10DSC_0936.jpg
巴通り商店街(北側から)
あべのハルカス近鉄大阪阿部野橋駅)の南側、
Hoop岸本ビルの間をあべの筋と平行して南北に伸びる小さな商店街です。
再開発によって大規模なハコモノが増え続ける阿倍野地区において
細い路地に小さい路面店が連なる「商店街」は、ある意味貴重な存在だと思います。




hoop1404_31DSC_0950.jpg
今回4月25日にHoop1階の西側にオープンしたタルト専門店「キル フェ ボン あべのHoop店」では、
巴通りに面した部分にテラス席が設けられました。
短いですが、新旧様々なタイプの店舗が混在していておもしろい通りになってきました。



hoop1404_11DSC_0963.jpg
最近ますます人通りが増えてきたように思います。




hoop1404_12DSC_0040.jpg
巴通りの南端の突き当たりにある「TSUTAYA あべの橋店」
個人的に、このTSUTAYAとHoopの「タワーレコードあべのHoop店」は、かなり重宝しています。




hoop1404_13DSC_0034.jpg
「TSUTAYA あべの橋店」前から見た北側
巴通りとあべのハルカス




hoop1404_14DSC_0037.jpg
ほぼ真上まで見上げないと、ハルカスの最上階まで見ることができません。




hoop1404_15DSC_0055.jpg
「TSUTAYA あべの橋店」前から見た東側
ファッションビル「and」や、
阿部野で2番目に高い建物「シティタワーグラン天王寺(161.775m)」が見えます。




hoop1404_16DSC_0031.jpg
1つ上の写真の通り 「and」側から見た西側。
正面の突き当たりは、あべの筋あべのキューズタウンです。



hoop1404_17DSC_0030.jpg
and (アンド)
Hoopの南側に、2008年に開業した近鉄百貨店系のファッションビルで、
Hoopにキーテナントとして入っていた「ロフト」や「無印良品」が移転してきました。

“abeno natural days” の頭文字をとり「心地よい時間」を提供する商業施設でありつづけたい
という思いを込めて「and (アンド) 」と名付けられたそうです。




hoop1404_18DSC_0073.jpg
北側 Hoop2階から見たand




hoop1404_19DSC_0062.jpg
andから見たHoop南側の入口
Hoop内の南北吹抜通路を経て、1階は近鉄大阪阿部野橋駅「阿倍野口」、
2階はあべのハルカス近鉄本館2階「ウエルカムガレリア」へ通じる「Hoop連絡口」
にそれぞれ通じています。


あべのハルカス近鉄大阪阿部野橋駅)・ Hoop ・and
コンセプトの異なる3館による連携や一貫した歩行者導線の確保は、
阿倍野地区全体の魅力向上や回遊性向上に、非常に大きく貢献していると思います。
 
 
 
「あべのハルカス南側(Hoopリニューアルオープン) 2014.04」明日に続きます。
明日はリニューアルオープンしたHoop内のレポートをご紹介する予定です。
 
関連記事
297:いつもありがとうございます。

阿倍野情報を便りに、今度の旅を充実させたいと思います!

2014.04.28 23:44 ゆぅゆぅ #mB.BT9Ic URL[EDIT]
299:ゆぅゆぅさん

ゆぅゆぅさん
いつもありがとうございます。

そう言っていただけるのが一番嬉しいです。
本当にありがとうございます。

今後もできる限りいろいろ更新していきますので、
これからもよろしくお願いいたします。

2014.04.29 05:23 MIYA(@miya_osaka) #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する