昨日のあべの筋 20140703(2)に引き続いて、2014年7月3日撮影のあべの筋のレポートです。

あべのキューズタウン2階から見たあべの筋
右側の2車線が間もなく共用開始される拡幅部分です。
あべの筋(都市計画道路長柄堺線)は、
大阪市北区から大阪府泉南市に至る主要地方道「大阪府道30号大阪和泉泉南線」の一部で、
あべの近鉄前交差点〜住吉区の遠里小野橋の区間を指します。
現在、阿倍野再開発事業の一環として、幅員を24mから40mに拡幅する工事中です。

阿倍野交差点から見た北側 あべの筋拡幅部分
今日は、南側の阿倍野交差点付近から北側の近鉄前交差点に向かって、
工事の進捗状況をレポートしていきます。

阿倍野交差点北西角 あべのベルタ前

あべのベルタ前 歩道部分

あべのベルタ前 車道の拡幅部分(南側)

あべのベルタ前 車道の拡幅部分(北側)

北側から見たあべの筋とあべのベルタ

あべのベルタ北端から見た北側
あべのキューズタウン、あべのハルカス方面

あべのベルタとあべのキューズタウンの間の横断歩道

写真左側(南側)があべのベルタ。右側(北側)があべのキューズタウン
あべのキューズタウンの後に見える高層ビルはあべのグラントゥール(高さ144.07m)

あべのキューズタウン南東側から見たた北側 あべの筋

あべのキューズタウン前 歩道(南端付近から見た北側)

あべのキューズタウン前 車道の拡幅部分(南端付近から見た北側)

あべのnini(高さ96.45m)とあべのハルカス(高さ300m)も入れて

あべのキューズタウン前 歩道(中央付近から見た北側)

あべのキューズタウン前 車道の拡幅部分(中央付近から見た北側)

あべのキューズタウン前 車道の拡幅部分(中央付近から見た南側)

新たに設けられた「あべの橋(キューズモール前)」バス停

車道側から見た「あべの橋(キューズモール前)」バス停

あべのキューズタウン前(北端付近)から見た北側(阿倍野歩道橋、近鉄前交差点方面)

阿倍野歩道橋(あべのniniとの接続部)から見た南側 あべの筋

阿倍野歩道橋北西側から見た近鉄前交差点
右側の2車線が間もなく共用開始される拡幅部分です。

最後は、あべのハルカスの西側の歩道から見た あべの筋
あべの筋 20140703 次回に続きます。
- 関連記事
-
- 尼崎平野線拡幅工事 141023(2) (2014/11/05)
- 尼崎平野線拡幅工事 141023(1) (2014/11/04)
- あべの筋 20141023 (2014/10/31)
- 尼崎平野線拡幅工事 140727 (2014/08/06)
- あべの筋 20140727(2) (2014/07/31)
- あべの筋 20140727(1) (2014/07/30)
- あべの筋 20140703(4)AITビル前 (2014/07/10)
- あべの筋 20140703(3) (2014/07/09)
- あべの筋 20140703(2) (2014/07/08)
- あべの筋 20140703(1) (2014/07/06)
- 地下鉄谷町線 阿倍野駅の新連絡通路 2014.04 (2014/05/05)
- あべの筋 2014.04 (2014/05/04)
- あべの筋 140227・28 (2014/03/01)
- あべの筋東側の商店街 20140216 (2014/02/19)
- あべの筋東側の商店街 20140210 (2014/02/12)