
阿倍野歩道橋(鮨屋萬助・阿倍野歩道橋)上から見た
近鉄前交差点とJR天王寺駅(天王寺MIO)

JR天王寺駅と谷町筋

阿倍野歩道橋(鮨屋萬助・阿倍野歩道橋)上から見た北西側
JR環状線と大和路線の複々線およびJRの引き込み線、
旧・南海天王寺支線が敷設された掘割が上町台地を東西に貫通しており、
その掘割の上に架かっているのが「阿倍野橋」と呼ばれる谷町筋の陸橋です。

JR天王寺駅も北側の阪和線ホーム(頭端式・5面5線)が上町台地上である地上、
南側の大阪環状線・大和路線ホーム(島式・4面8線)が地下(掘割部)と、
ホームによって高低差のある複雑な構造になっています。
駅ビル(天王寺MIO)や駅西側のロータリーの「地下」が線路が何線も並ぶ大規模な掘割で、
そこを引っ切りなしに電車が行き交っていると思うと少し不思議な感覚になります。

掘割の向こう側に見える緑地は「天王寺公園」、さらにその奥に通天閣や難波のビル群が見えています。
撮影中ちょうど、
「大阪環状線改造プロジェクト」の一環としてこの6月から運行されている
ラッピング列車「OSAKA POWER LOOP」※ が天王寺駅に入っていきました。
※「OSAKA POWER LOOP」の詳細はこちらをご覧ください。
→ JR西日本の公式サイト内「大阪環状線改造プロジェクト」特集ページ
→ ラッピングのデザインを手掛けた「digmeout(ディグミーアウト)」のホームページ

JR天王寺駅の駅ビル(MIOプラザ館)から見た西側
「阿倍野橋」と掘割、天王寺公園

上町台地の高低差や、天王寺公園の緑、引っ切りなしに行き交う電車。
個人的に天王寺・阿倍野の中でも最も好きな景色の一つです。
上町台地の土地の起伏を感じることができるポイントなので、あべの橋からの景色は、私も大好きです。
最初、「あべの橋」があの陸橋のことだと知ったときは、本当、びっくりしました。どっかの川が埋め立てられて橋の名前が残っているとばかり思っていました。
よくよく考えると、天王寺MIO(ステーションビル)って、橋の上にビルが建っている浮いているイメージだと思いませんか?
(実際は、線路の部分を突っ切って、ちゃんと地面まで基礎がつながっているんだと思いますが)
ご無沙汰しています。
あべの橋からの景色は好きで、何気なく見ていました。
昔最初の会社で研修が天王寺都ホテルであり、よく来たもんで。しかし、掘割とはどういう意味でしょうか、鉄道の為に作ったのか、それとももともと堀があったのか。
機会があれば教えてください。
阿倍野周辺道路が整備されつつあり、大都会感満載でいい街になりつつありますね。
これからも情報よろしくお願いします。
いよいよIRに関しては大阪誘致で落ち着きそうで、関空の運営権売却と併せ、この一年で大阪の今後が見えてきそうですね。
それにしても関空の運営権売却額、政府の大阪金縛り価格で、一回で支払う企業か引き下げがないと空港使用料は安くならず厳しそう。
説明会に多くの企業が参加したらしく、今後に用注目です。
ぶるーばーど さん
> よくよく考えると、天王寺MIO(ステーションビル)って、橋の上にビルが建っている浮いているイメージだと思いませんか?
そうなんですよね。僕も本当にそういうイメージです。
あんな大規模な掘割の上に、谷町筋の「阿部野橋」と並んで
大きな駅ビルとかロータリーが浮いてるんですよね。
考えれば考えるほど、不思議な構造の駅ですよね。
でも天王寺駅では地下(掘割)部分にある環状線や大和路線ですが、
天王寺駅からそのまま水平もしくはむしろ少し下りながら進んでいるのに、
いつ間にか高架になるという。
そういう地形も含めて天王寺駅っておもしろいですね。
masaさん
ご無沙汰しております。
僕も天王寺駅の掘割はいつ作られたのか等詳し情報はわからないんですが、
鉄道の為に掘り下げられたものだとは思います。
あの環状線と大和路線のホームがある堀の部分は、
1889年(明治22年)に旧・大阪鉄道によって開業されたものらしいです。
今の阪和線の前身である阪和電気鉄道の天王寺駅開業が1929年(昭和4年)らしいですから、
あの掘割はかなり歴史がありますね。
>
> いよいよIRに関しては大阪誘致で落ち着きそうで、関空の運営権売却と併せ、この一年で大阪の今後が見えてきそうですね。
ここが正念場ですね。
IRに関しては法律の改正をはじめ、政治や役所が絡んできますが、
このままスムーズにことが進んでくれることを祈るような気持ちです。
過去、大阪は自国の政府や官僚によって散々な目に合わされてきましたが、
頼むから、もう邪魔だけはしないでくれって感じです。
> それにしても関空の運営権売却額、政府の大阪金縛り価格で、一回で支払う企業か引き下げがないと空港使用料は安くならず厳しそう。
> 説明会に多くの企業が参加したらしく、今後に用注目です。
関空の件も注目ですね。