
梅田・中之島方面
昨日のオリックス本町ビルからの眺望 201410(1)に続いて、
オリックス本町ビル28階展望テラスからの眺望をご紹介します。
(2014年10月撮影)
■前回の特集(2012年11月更新)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(1)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(2)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(3)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(4)
※今回は用事で近くに行ったついでの撮影だったので三脚も持参していませんでしたし、
写真自体は前回の2012年版の方が綺麗かもしれません。。

梅田・中之島方面(夜景)
今日は北側(梅田・中之島方面)の眺望です。

梅田・中之島中心部(西側)

梅田・中之島中心部(東側)

梅田・中之島中心部(夜景)
西 → 東へ ややズームで見ていきます。
重なってしまって見ないビルもかなりありますが、
見えている範囲で代表的なビルを書き出していきます。

ジオタワー京町堀(78.25m)、N4.TOWER(116.2m)
The Tower Osaka(177m)、ラグザタワー(97m)、シティタワー西梅田(177.4m)、
大阪中之島合同庁舎(115.02m)、
関電ビルディング(195.45m)、グランスイート中之島タワー(89.3m)、ダイビル本館(108.19m)、
中之島ダイビル(160m)、明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)、
梅田スカイビル(173m)、梅田ダイビル(120.8m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、ハービス大阪(189.7m)等

夜景

The Tower Osaka(177m)、ラグザタワー(97m)、シティタワー西梅田(177.4m)、
大阪中之島合同庁舎(115.02m)、
関電ビルディング(195.45m)、グランスイート中之島タワー(89.3m)、ダイビル本館(108.19m)、
中之島ダイビル(160m)、明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)、
梅田スカイビル(173m)、梅田ダイビル(120.8m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、ハービス大阪(189.7m)、
大和ハウス大阪ビル(大和ハウス工業本社/104.65m)、大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)、堂島 ザ・レジデンスマークタワー(138.17m)、
ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスENTオフィスタワー(147.7m)、近鉄堂島ビル(83.5m)等

関電ビルディング(195.45m)、グランスイート中之島タワー(89.3m)、ダイビル本館(108.19m)、
中之島ダイビル(160m)、明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)、
梅田スカイビル(173m)、梅田ダイビル(120.8m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、ハービス大阪(189.7m)、
大和ハウス大阪ビル(大和ハウス工業本社/104.65m)、大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)、堂島 ザ・レジデンスマークタワー(138.17m)、
ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスENTオフィスタワー(147.7m)、近鉄堂島ビル(83.5m)、
ノースゲートビルディング(150m)、グランフロント大阪 Aブロック(180m)・オーナーズタワー(174m)、
ヒルトンプラザ ウエスト(100m)、堂島アバンザ(100m)、ホテルエルセラーン大阪(82m)、
アクア堂島(87.3m)、中之島フェスティバルタワー(200m)、大同生命大阪本社ビル(88.8m)、
新石原ビル(86.25m)、D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI(150.7m)等

ダイビル本館(108.19m)、
中之島ダイビル(160m)、明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)、
梅田スカイビル(173m)、梅田ダイビル(120.8m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、ハービス大阪(189.7m)、
大和ハウス大阪ビル(大和ハウス工業本社/104.65m)、大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)、堂島 ザ・レジデンスマークタワー(138.17m)、
ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスENTオフィスタワー(147.7m)、近鉄堂島ビル(83.5m)、
ノースゲートビルディング(150m)、グランフロント大阪 Aブロック(180m)・オーナーズタワー(174m)、
ヒルトンプラザ ウエスト(100m)、堂島アバンザ(100m)、ホテルエルセラーン大阪(82m)、
アクア堂島(87.3m)、中之島フェスティバルタワー(200m)、大同生命大阪本社ビル(88.8m)、
新石原ビル(86.25m)、D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI(150.7m)、
大阪三井物産ビル(104.95m)、大阪マルビル(123.92m)、ピアスタワー(132m)、梅田DTタワー(130.0m)、
住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、梅田阪急ビル(高さ186.95m)等

夜景

アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)、堂島 ザ・レジデンスマークタワー(138.17m)、
ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスENTオフィスタワー(147.7m)、近鉄堂島ビル(83.5m)、
ノースゲートビルディング(150m)、グランフロント大阪 Aブロック(180m)・オーナーズタワー(174m)、
ヒルトンプラザ ウエスト(100m)、堂島アバンザ(100m)、ホテルエルセラーン大阪(82m)、
アクア堂島(87.3m)、中之島フェスティバルタワー(200m)、大同生命大阪本社ビル(88.8m)、
新石原ビル(86.25m)、D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI(150.7m)、
大阪三井物産ビル(104.95m)、大阪マルビル(123.92m)、ピアスタワー(132m)、梅田DTタワー(130.0m)、
住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、梅田阪急ビル(高さ186.95m)、ANAクラウンプラザホテル大阪(87m)、
大阪駅前第4ビル(110.0m)、大阪駅前第3ビル(142.00m)、新ダイビル(148.5m)、
御堂筋フロントタワー(89.1m)、梅新第一生命ビル(79.5m)、
梅田センタービル(125.45m)、あいおいニッセイ同和損保フェニックスタワー(145.45m)等

この辺りまでくると、御堂筋に沿って
高さはそれほどないもののフロアごとの床面積の広い大型のオフィスビルが増えてきます。
さらにズームで見ていきます。

中之島センタービル(129m)周辺

大阪中之島合同庁舎(115.02m)、
関電ビルディング(195.45m)、グランスイート中之島タワー(89.3m)、
ダイビル本館(108.19m)等

ダイビル本館(108.19m)、
明治安田生命大阪梅田ビル(155.80m)、中之島ダイビル(160m)、
梅田スカイビル(173m)、梅田ダイビル(120.8m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、ハービス大阪(189.7m)、
大和ハウス大阪ビル(大和ハウス工業本社/104.65m)、
大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)等
この辺りはかなり重なっています。

大阪モード学園・HAL大阪校舎(高さ約100m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)、堂島 ザ・レジデンスマークタワー(138.17m)、
ブリーゼタワー(174.9m)、ハービスENTオフィスタワー(147.7m)、近鉄堂島ビル(83.5m)、
ノースゲートビルディング(150m)、グランフロント大阪 Aブロック(180m)・オーナーズタワー(174m)、
ヒルトンプラザ ウエスト(100m)、ホテルエルセラーン大阪(82m)、
アクア堂島(87.3m)等

ノースゲートビルディング(150m)、グランフロント大阪 Aブロック(180m)、
ヒルトンプラザ ウエスト(100m)、サウスゲートビルディング(122.3m)、ヒルトン大阪(145m)、
堂島アバンザ(100m)、ホテルエルセラーン大阪(82m)、アクア堂島(87.3m)、
中之島フェスティバルタワー(200m)、大同生命大阪本社ビル(88.8m)、
新石原ビル(86.25m)、D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI(150.7m)、
大阪三井物産ビル(104.95m)、ピアスタワー(132m)、梅田DTタワー(130.0m)等

中之島フェスティバルタワー(200m)、D'グラフォート大阪N.Y.タワーHIGOBASHI(150.7m)、
大阪三井物産ビル(104.95m)、ピアスタワー(132m)、梅田DTタワー(130.0m)、
アプローズタワー(161.1m)、住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、
梅田阪急ビル(高さ186.95m)、大阪駅前第4ビル(110.0m)、大阪駅前第3ビル(142.00m)等

梅田DTタワー(130.0m)、住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、
梅田阪急ビル(高さ186.95m)、ANAクラウンプラザホテル大阪(87m)、
大阪駅前第4ビル(110.0m)、大阪駅前第3ビル(142.00m)、新ダイビル(148.5m)、
御堂筋フロントタワー(89.1m)、梅新第一生命ビル(79.5m)、
梅田センタービル(125.45m)等

梅田・中之島方面に向かって平行して走る広い道路は、
四つ橋筋(左)と阪神高速1号環状線(右)です。

四つ橋筋(左)と阪神高速1号環状線(右)

四つ橋筋

阪神高速11号池田線(左)と1号環状線(右)の分岐

夕方の梅田・中之島西側と四つ橋筋

オリックス本町ビル
地上29階・地下3階、高さは133.054m。
四つ橋筋と中央大通の交差する西本町交差点の北東角に、2011年に竣工したオフィスビル。
地下鉄本町駅(御堂筋線・中央線・四つ橋線)と直結しています。
オリックス大阪本社をはじめグループ企業が多数入居するオリックスグループの大阪地区の拠点で、
オリックスグループは16階から27階の12フロアに入居、総人員約1,100名が勤務しています。
※オリックスも元々は大阪で設立され大阪に本社を置いていた企業ですが、
例によって1972年に東京本社設立。以降は東京・大阪の2本社制となっています。

28階 展望テラス
エレベーターホールやトイレ、レストラン「クロステラス」等、ビル中央の屋内部分を囲むように
四方の窓側が展望テラスとなっており、360度の眺望が楽しむことができます。
天井のない吹き抜け構造で、全面ウッドデッキのフロアにはテーブルや植栽も配置されており、
非常に開放的で気持ちのいい空間となっています。
無料で一般開放されており誰でも自由に行くことができます。(土日祝は休館)
オリックス本町ビルからの眺望 201410
次回に続きます。
- 関連記事
-
- オリックス本町ビルからの眺望 201410(5) (2014/10/25)
- オリックス本町ビルからの眺望 201410(4) (2014/10/24)
- オリックス本町ビルからの眺望 201410(3) (2014/10/23)
- オリックス本町ビルからの眺望 201410(2) (2014/10/22)
- オリックス本町ビルからの眺望 201410(1) (2014/10/21)
- オリックス本町ビルからの眺望 201211 (4) (2012/11/18)
- オリックス本町ビルからの眺望 201211 (3) (2012/11/17)
- オリックス本町ビルからの眺望 201211 (2) (2012/11/16)
- オリックス本町ビルからの眺望 201211 (1) (2012/11/15)