fc2ブログ
■本町・船場 > オリックス本町ビル > オリックス本町ビルからの眺望 201410(4)

オリックス本町ビルからの眺望 201410(4)

 
orix141014_3_13DSC_0669.jpg
夜の中央大通・阪神高速と船場周辺
 
オリックス本町ビルからの眺望 201410(1)
オリックス本町ビルからの眺望 201410(2)
オリックス本町ビルからの眺望 201410(3)に続いて、
オリックス本町ビル28階展望テラスからの眺望をご紹介します。
(2014年10月撮影)

■前回の特集(2012年11月更新)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(1)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(2)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(3)
オリックス本町ビルからの眺望 201211(4)
※今回は用事で近くに行ったついでの撮影だったので三脚も持参していませんでしたし、
写真自体は前回の2012年版の方が綺麗かもしれません。。


今日は東側の眺望です。

orix141014_3_11DSC_0163.jpg
東側(船場周辺)
写真中央を走る大きい通りは、中央大通と阪神高速13号東大阪線です。

手前左側のビルは、本町ガーデンシティ(セントレジスホテル大阪)(131.95m)
スターウッド・ホテル&リゾートの最高級ブランド「セントレジス」の日本進出第1号で
2010年10月に開業しました。



orix141014_3_12DSC_0570.jpg
同じアングルの夜景




orix141014_3_14DSC_0341.jpg
中央大通(平面4車線・高架3車線)と阪神高速13号東大阪線(高架3車線)、
片側10車線の道路が集まる大阪の東西の大動脈です。
高架道路の下は東西約1kmに渡って船場センタービルがあります。

写真には写っていませんが、オリックス本町ビルの真下には西船場ジャンクションがあり、
阪神高速1号環状線(北行き)と、13号東大阪線及び16号大阪港線が交差しています。




orix141014_3_15DSC_0333.jpg
東船場ジャンクション付近
阪神高速1号環状線(南行き)と13号東大阪線が交差します。




orix141014_3_16DSC_0524.jpg
夜の中央大通と阪神高速13号東大阪線




orix141014_3_18DSC_0327.jpg
法円坂付近




orix141014_3_19DSC_0325.jpg
NHK大阪放送会館(135m)
右手前の高層ビルは中央大通FNビル(102.65m)




orix141014_3_20DSC_0329.jpg
玉造周辺
京セラミタ本社や京セラミタR&Dセンター、
プラネ・ルネ スプリングスタワー大阪(高さ122.44m)等が見えます。




orix141014_3_21DSC_0167.jpg
南東側
写真手前の方にある茶色のH型の大きなビルは
大阪センタービル(写真左側)・大阪御堂筋ビル(旧・伊藤忠ビル)(写真右側)です。
伊藤忠ビルの方には長い間、伊藤忠商事の本社が入っていましたが、
2011年にJR大阪駅のノースゲートビルディングに移転しました。

その少し奥、御堂筋の東側には
本町南ガーデンシティ(111.1m)やエプソン大阪ビル(91.65m)が見えます。




orix141014_3_22DSC_0376.jpg
本町南ガーデンシティ(111.1m)




orix141014_3_23DSC_0724.jpg
2011年に竣工した当初は、なかなかオフィスが入らず苦戦していたようですが、
この灯りの点き方を見る限る、今はかなり埋まっているようですね。




orix141014_3_24DSC_0348.jpg
上本町周辺(写真右手前は本町南ガーデンシティの塔屋付近)
阿部野橋と並ぶ近鉄の本拠地です。
近年タワーマンションが増え続けています。








orix141014_1_01DSC_0147.jpg
オリックス本町ビル
地上29階・地下3階、高さは133.054m。
四つ橋筋と中央大通の交差する西本町交差点の北東角に、2011年に竣工したオフィスビル。
地下鉄本町駅(御堂筋線・中央線・四つ橋線)と直結しています。

オリックス大阪本社をはじめグループ企業が多数入居するオリックスグループの大阪地区の拠点で、
オリックスグループは16階から27階の12フロアに入居、総人員約1,100名が勤務しています。

※オリックスも元々は大阪で設立され大阪に本社を置いていた企業ですが、
例によって1972年に東京本社設立。以降は東京・大阪の2本社制となっています。




orix141014_1_05DSC_0206.jpg
28階 展望テラス
エレベーターホールやトイレ、レストラン「クロステラス」等、ビル中央の屋内部分を囲むように
四方の窓側が展望テラスとなっており、360度の眺望が楽しむことができます。
天井のない吹き抜け構造で、全面ウッドデッキのフロアにはテーブルや植栽も配置されており、
非常に開放的で気持ちのいい空間となっています。
無料で一般開放されており誰でも自由に行くことができます。(土日祝は休館)
 
 
オリックス本町ビルからの眺望 201410
次回に続きます。
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する