昨日に続いて、2014年11月8日・9日に名村造船所跡地で行われたミックスカルチャーイベント
「名村大人遊園地」の写真をUPしていきます。

名村造船所跡地 青鉄骨会場「Sulleyの絵と音楽の物語」
名村造船所跡地(クリエイティブセンター大阪(C.C.O))
大阪住之江区の木津川河口に位置するアート複合スペースです。
名村造船所※ 大阪工場が移転後、休眠状態となっていた広大な敷地を活用するため設立された、
クリエイティブな活動をサポートする施設です。
造船所跡地という産業遺産に眠る<廃墟のポテンシャル>を最大限活かしたユニークな空間で、
様々なイベント会場として利用されています。
平成19年、名村造船所跡地は経済産業省の文化遺産にも認定されました。
クリエイティブセンター大阪(C.C.O)のHP → http://www.namura.cc/
※株式会社名村造船所
大阪市西区立売堀に本社を置く大手造船会社です。
創業は1911年。船舶建造シェアでは国内第三位に位置しています。
株式会社名村造船所のHP → http://www.namura.co.jp/
今日は、私にとって人としてもアーティストとして心から尊敬できる大事な友人Sulleyさんの
「Sulleyの絵と音楽の物語」の様子をご紹介させていただきます。

「Sulleyの絵と音楽の物語」
青鉄骨会場及びクリエイティブセンター1階 瓦礫前スペースにおいて、
Sulleyさんが約1週間かけて絵や装飾で作り込んだオリジナル空間と、
そこで演奏される音楽のアトラクションです。
全ての出演アーティストを見ることはできなかったのですが、
会場の様子と共に、2日間で僕が見ることのできたアーティスを紹介していきます。
まずは青鉄骨会場から

toitoitoi

toitoitoi

toitoitoi

toitoitoi
瓦礫前スペース(屋外)

toitoitoi

toitoitoi

toitoitoi
瓦礫前スペース(屋内)

ゆいちむ

ゆいちむ

ゆいちむ

中村佳穂

中村佳穂

マフィモン(ぐりーんぴーす)

佐々木泰雅(フロムTokyo)

佐々木泰雅(フロムTokyo)

内藤重人(ThreeQuestions)

内藤重人(ThreeQuestions)& 岡山健二(ex.andymori)& 中村佳穂

秦千香子(ex.FREENOTE)

秦千香子(ex.FREENOTE)

ザ・ラヂオカセッツ

ザ・ラヂオカセッツ

おとぎ話

おとぎ話

チーナ

チーナ

DJオトツナギ



sulleyさんとJoeさんがコラボしたアクセサリーの展示・販売

名村大人遊園地。11月8日・9日と2日とも参加しましたが、
「Sulleyの絵と音楽の物語」をはじめ、本当に素晴らしい空間でした。