現在リファイン工事が進められている阪急梅田駅の状況です。
(2014年11月18日撮影)

2階 JR大阪駅方面連絡通路から見たBIG MAN前広場
1973年の移転工事の竣工から約40年が経過した阪急梅田駅ですが、
再開発が進む大阪梅田地区の「顔」にふさわしい、洗練された統一感溢れるエリアとするべく、
「リファイン計画」として、現在大規模なリニューアル工事が進められています。
具体的な工事内容は、内装の更新(美装化)、照明のLED化、サイン・広告物の整理 等で、
2014年度末全面竣工を目指して、順次進められています。
詳細は下記をご覧ください。
【ニュースリリース(pdf)】
http://holdings.hankyu-hanshin.co.jp/ir/data/ER201205104N1.pdf
【梅田駅構内案内図(pdf)】
http://rail.hankyu.co.jp/station/pdf/map/umeda.pdf

BIG MAN前広場
前回(阪急梅田周辺 131002)撮影時はまだ東半分は工事中でしたが、
全てリファイン工事が終了しています。

BIG MAN前広場(東側から)

2階中央改札口への大階段

地下鉄東梅田駅・梅田駅・阪急三番街・ホワイティうめだ 等への大階段

1階から見た2階中央改札口への大階段

BIG MAN

大階段から見たBIG MAN前広場(東側)

大階段から見たBIG MAN前広場(中央)

大階段から見たBIG MAN前広場(西側)

BIG MAN前広場から大階段を上ったところ 2階中央改札外コンコース
ここもリファイン工事が終了しています。

2階中央改札外コンコース

2階中央改札外コンコース

2階中央改札内コンコース
ここはまだ着工していないようです。

JR高架下通路と3階改札口への階段の間 1階東西方面通路
ここもリファイン工事が終了しています。

3階改札口へのエスカレーター(一番東側の分)
右側の階段からは2階中央改札口へ通じています。

1つ上のエスカレーターを上ったところ
3階改札外コンコース(東側から)
ここもリファイン工事が進めらており東側から完成しつつあります。

3階改札口(東側)

3階改札外コンコース
西側はまだ工事中でした。

3階改札口を入ったところ 改札内(東側から)

改札内から見た3階改札口

阪急梅田駅 ホーム
ホームは駅ビル内の3階にあり、ヨーロッパの鉄道や大阪の私鉄ターミナルに多い
頭端式(櫛形)10面9線の巨大な構造になっています。
ホーム・線路数は私鉄の駅としては日本1位※ の規模を誇ります。
東側から、1〜3号線=京都線、4〜6号線=宝塚線、7〜9号線=神戸線となっています。
※日本2位は昨日「なんば光旅 2014」の記事でご紹介した
海なんば駅(9面8線)です。


2番ホームに停車中の通勤特急河原町(京都)行き(9300系)

4番ホームに停車中の急行宝塚行き(1000系)
阪急梅田駅 201411 次回に続きます。