四条通 2014.11(1)〜 四条大橋周辺 〜 に続いて、
京都「四条通」編です。
今日は「木屋町」西側から「四条河原町」にかけて見ていきます。
(2014年11月18日撮影)

木屋町との交差点から見た四条通 西側(「四条河原町」交差点方面)

東側から見た「四条河原町」交差点方面

東側から見た「四条河原町」交差点方面

北西角から見た「四条河原町」交差点と四条通 四条大橋方面
(写真左は「コトクロス阪急河原町」、右は「京都マルイ」)
「四条河原町」交差点
四条通と河原町通が交差する交差点で、周辺は京都を代表する繁華街となっています。
「高島屋京都店」や「京都マルイ」等、大型の商業施設が建ち並びます。
交差点の地下は阪急京都線の河原町駅があります。

北西角から見た「四条河原町」交差点と四条通 四条大橋方面

南西角から見た「四条河原町」交差点北側と「コトクロス阪急河原町」

南側から見た「四条河原町」交差点と河原町通 三条方面
(この写真は2014年1月撮影)

「四条河原町」交差点北側から見た河原町通
写真左側に見える大きい建物は「河原町オーパ」

「四条河原町」交差点北側から見た河原町通

京都マルイ
「四条河原町」交差点の南東角に立地する商業施設。
「四条河原町阪急(2010年閉店)」が入居していたビルの地下1階〜6階部分に2011年オープンしました。
「神戸マルイ」「なんばマルイ」に続いて京阪神では3店舗目の「マルイ」となります。
店舗面積は8,760m²。2013年度の売上高は約44億円。
7・8階は阪急系のレストラン街「モザイクダイニング四条河原町」となっています。

北側 四条通から(2014年1月撮影)

1階正面入口付近

高島屋京都店
「四条河原町」交差点の南西角に立地する京都を代表する百貨店。
地上7階・地下1階建で店舗面積は60,184m²
2013年度の売上高は約850億円で京都では1位、
全国でも16位の売上を誇ります。
「高島屋」は1831年(天保2年)京都で古着・木綿商として創業。
現在の株式会社高島屋の本社は大阪の難波で、登記上の本店も大阪店となっていますが、
京都店は大阪店、日本橋店、横浜店等と共に高島屋の主力店舗の1つとなっています。
「京都マルイ」や「コトクロス阪急河原町」「高島屋京都店」等、
交差点付近の建物はそれぞれ地下で「阪急 河原町駅」と直結しています。
四条通 2014.11 次回に続きます。
- 関連記事
-
- 三条通 2014(3)烏丸三条 〜 寺町三条 (2015/01/26)
- 三条通 2014(2)堀川三条 〜 烏丸三条 (2015/01/24)
- 三条通 2014(1)千本三条 〜 堀川三条(三条会商店街) (2015/01/23)
- 四条通 2014 〜 西院駅(西大路四条)周辺 〜 (2014/12/24)
- 阪急 大宮駅 2014 (2014/12/23)
- 四条通 2014.11(6)〜 四条大宮周辺 〜 (2014/12/23)
- 阪急 河原町駅・烏丸駅 2014 (2014/12/22)
- 四条通 2014.11(5)〜 四条烏丸周辺 〜 (2014/12/21)
- 四条通 2014.11(4)〜 大丸京都店 等〜 (2014/12/20)
- 四条通 2014.11(3)〜 新京極・寺町 等〜 (2014/12/19)
- 四条通 2014.11(2)〜 四条河原町周辺 〜 (2014/12/18)
- 四条通 2014.11(1)〜 四条大橋周辺 〜 (2014/12/17)
- 二条駅 2014.04(3) (2014/08/14)
- 二条駅 2014.04(2) (2014/08/13)
- 二条駅 2014.04(1) (2014/08/12)