fc2ブログ
■難波周辺 > 日本橋・恵美須町等 > 今宮戎神社「十日戎」2015.0111 (2)周辺編

今宮戎神社「十日戎」2015.0111 (2)周辺編

 
今宮戎神社「十日戎」2015.0111 (1)境内編に続いて、
今宮戎神社「十日戎」のレポート(2)周辺編です。
(2015年1月11日撮影)

ebs1501_28DSC_0439.jpg
「十日戎」の参拝者で賑わう南海(本線・高野線)の高架沿いの道路

今宮戎神社
大阪市浪速区恵美須西一丁目に鎮座。商売繁盛の神様「えべっさん」として信仰を集める神社です。
創建は推古天皇の御代に聖徳太子が四天王寺を建立されたときに
同地西方の鎮護としてお祀りされたのが始めと伝えられています。
祭神は天照皇大神・事代主命(戎さん)・外三神。
戎さんはもともと漁業の守り神ですが、海岸沿いだったこともあり古代からこの辺りで開かれていた
「市」の守り神としてもこの戎さんが祀られていたそうです。
その後いつしか福徳を授ける神、商業の繁栄を祈念する神としても厚く信仰されるようになり、
「天下の台所」と呼ばれ大阪が商業都市として繁栄を遂げた江戸時代の頃からは、大阪の商業を護る神様として
篤く崇敬されるようになり「十日戎」の行事もこの頃から賑わうようになりました。
さらに元禄期になると、1月9・10・11日の三日間にわたって「十日戎」の祭礼が開催され、
宝恵籠の奉納も行われるようになり、今日と同じような祭礼となりました。
現在は、1月9・10・11日の3日間に約100万人を超える参詣者が訪れ、
周辺一帯も含めて大変な賑わいを見せます。

※詳細は、今宮戎神社のHPや、大阪観光局のHP内の記事をご覧ください。


先程UPした(1)では境内の様子をご紹介しましたが、
続けて周辺の街の様子をご紹介していきます。

まずは、北側から

ebs1501_22DSC_0655.jpg
難波中2交差点付近
南海なんば駅なんばCITYの東側から



ebs1501_21DSC_0628.jpg
難波中2交差点
南海なんば駅の高架下を東西に横断する蔵前通り




ebs1501_23DSC_0601.jpg
難波中2交差点から、南海(本線・高野線)の高架に沿っては
交通規制(車両通行禁止)が敷かれ、屋台や夜店、露店がぎっしり並びます。




ebs1501_24DSC_0608.jpg
難波中2交差点付近




ebs1501_26DSC_0579.jpg
11日(残戎)の夜の23時頃ですが、まだまだこの人混みです。




ebs1501_27DSC_0669.jpg
南海(本線・高野線)の高架となんばCITY南館、
その奥(西側)にはなんばパークスも見えます。




ebs1501_29DSC_0434.jpg
阪神高速環状線の高架下




ebs1501_36DSC_0418.jpg
「十日戎」では、このように中で座って飲食できる屋台がたくさん並び、
アルコールと共に関東煮やサザエのつぼ焼き、どて焼き、焼鳥、唐揚げ等様々メニューも豊富です。




ebs1501_39DSC_0553.jpg
今宮戎神社の近くになると、熊手等の縁起物を販売する露店も多くなります。




ebs1501_35DSC_0391.jpg
阪神高速環状線の高架を超えてさらに南下します。




ebs1501_31DSC_0384.jpg
難波中2交差点から高架沿に沿って約1km南下すると、国道25号との交差点付近で南海今宮戎駅が出てきます。




ebs1501_32DSC_0401.jpg

南海今宮戎駅
南海なんば駅の1つ南の駅。
南海本線・高野線が併走する複々線区間にありますが、南海本線のホームはなく南海本線の「普通」は通過、
高野線の「各駅停車」のみが停車する駅となっています。(阪急の中津駅と同じケースですね)




ebs1501_34DSC_0403.jpg
高架下(1階)にある改札口およびきっぷ売場




ebs1501_33DSC_0415.jpg
十日戎の期間は、普段使われていない西側の臨時改札口がオープンし大混雑に対応しています。





ebs1501_37DSC_0318.jpg
今宮戎神社東側の道路




ebs1501_18DSC_0559.jpg
今宮戎神社東側の道路を少し北に行ったところにある「廣田神社」
今宮戎神社とは関係が深いと言われており、
「十日戎」の際はこの「廣田神社」の境内も賑やかになります。




ebs1501_19DSC_0565.jpg
廣田神社 本殿 

今宮戎に詣った後にこの廣田神社に詣り、その後なんばCITYで食事をして帰るというのが
「十日戎」の際の個人的な習慣になっています。





ebs1501_40DSC_0283.jpg
今宮戎神社南側の道路
今宮戎神社のすぐ東側には毘沙門天王を御本尊とする「浪速寺」があります。




ebs1501_41DSC_0288.jpg
浪速寺




ebs1501_43DSC_0276.jpg
最後は、今宮戎神社や浪速寺の南側を走る国道25号の様子です。
今宮戎神社から東に約250mのところには、阪堺及び地下鉄堺筋線の恵美須町駅があります。
 
今宮戎神社「十日戎」2015.0111 以上です。
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する