fc2ブログ
■岡山市 > イオンモール岡山 2015.01

イオンモール岡山 2015.01

 
岡山駅での乗換えのついでに少し寄ってみただけなので、滞在時間がごくわずかで枚数は少ないですが、
昨年の12月に岡山駅前にオープンした「イオンモール岡山」の写真をUPしたいと思います。

150101okym_01DSC_0987.jpg
北東側 市役所筋から見たイオンモール岡山

イオンモール岡山
2014年12月5日、岡山駅前(南東側)にオープンした大規模商業施設。
地下2階・地上8階建て、延床面積は250,000m²で、オープン時の店舗数は356店となっています。
(※イオン岡山店内専門店、タカシマヤ フードメゾン岡山店のブランドを加えると約400店)
モールコンセプトは「ハレマチ(haremachi」)」。
西日本最大級の旗艦店と言われる巨大な規模と共に、
イオンモールとしては珍しい都心部の中心駅前という立地の点でも注目されています。

JR岡山駅からは数百mの距離で、地下街及び地下通路でも直結しています。



150101okym_04DSC_0976.jpg
「未来スクエア」
建物中央部分には、1階〜4階まで4層吹き抜けの「未来スクエア」があり、
中四国エリア最大級の屋内型パブリックスペースとなっています。




150101okym_03DSC_0973.jpg
「未来スクエア」




150101okym_05DSC_0965.jpg
5階~7階部分に設けられたオープントップガーデン
「ハレマチ ガーデン(haremachi Garden)」





150101okym_06DSC_0001.jpg
JR岡山駅前 「ホテルグランヴィア岡山」前から見た「イオンモール岡山」




150101okym_07DSC_0993.jpg
ホテルグランヴィア岡山
JR岡山駅直結のシティホテルで、JR西日本ホテルズの一つ。
19階建てで、宴会場や婚式場、プール、レストラン等、設備も充実しています。




150101okym_10DSC_0008.jpg
JR岡山駅(東口)
山陽新幹線、山陽本線、瀬戸大橋線、宇野線、津山線、吉備線、赤穂線※、伯備線※が乗り入れる岡山市の中心駅で、
山陽新幹線および四国や山陽、山陰の各方面への路線が集まる中四国地方最大の鉄道の要衝となっています。
平成25年度の一日平均乗降客数は約12万5千人※(※乗車人員:62,278人×2)
JR西日本の駅では11位、京阪神エリア以外では広島駅(乗車人員:72,928人)に次ぐ乗降客数を誇ります。
東口の桃太郎大通りの起点付近には、岡山電気軌道(路面電車)の岡山駅前停留場も併設されています。

※運行上。正式には赤穂線は東岡山駅、伯備線は倉敷駅が起・終点。



150101okym_09DSC_0010.jpg
中央改札口および東西連絡道路がある橋上駅舎

橋上駅舎上の中央改札口の他、地下街と直結する地下改札口もあります。
 

管理者にだけ表示を許可する