fc2ブログ
■中之島周辺(北浜等含む) > フェスティバルシティ > 中之島フェスティバルタワー 2015.01

中之島フェスティバルタワー 2015.01

fes_150124_01DSC_0936.jpg
12階 カフェテリア「フェスティバルキッチン」より

久しぶりの更新ですが、今日は中之島フェスティバルタワー特集です。
今回は、12階 カフェテリア「フェスティバルキッチン」及び
イタリアンレストラン「Largo(ラルゴ)」からの眺望を中心にご紹介していきます。
(2015年1月撮影)



fes_150124_02DSC_0035.jpg
北側 渡辺橋(堂島川)から

中之島フェスティバルタワー FESTIVAL TOWER
(高さ200m/地上39階・地下3階・塔屋2階)
朝日新聞社・朝日ビルディングが進めている、四つ橋筋を挟んで相対する新朝日ビルディングとフェスティバルホール、
大阪朝日ビルと朝日新聞ビルを高さ200メートルの2棟の超高層ビルへ建て替える「大阪・中之島プロジェクト」の東地区で、
2012年11月(フェスティバルホールは2013年4月)に開業しました。
低層階にフェスティバルホール、朝日新聞大阪本社が入居、中高層階はテナントオフィスとなっています。

長年にわたって中之島や四つ橋筋を代表する建物として親しまれてきた朝日新聞ビル・大阪朝日ビルと新朝日ビルの
外観イメージを継承した上で、朝日新聞グループの総力を結集し、新たな価値を創出するということです。

詳細は、公式サイト(http://www.festivaltower.jp)をご覧ください。




fes_150124_03DSC_0766.jpg
南側 肥後橋(土佐堀川)北詰めから




fes_150124_04DSC_0719.jpg
1階 エントランスホールと、フェスティバルホールに続く赤じゅうたんが敷き詰められた大階段

フェスティバルホール festivalhall
建替えのため2008年12月末に閉館した初代フェスティバルホールは、
1958年、芸術性の高い演奏会を開催するにふさわしいホールがなかった当時の日本において、
エジンバラやザルツブルクの芸術祭に匹敵する国際的な音楽祭を開催できるホールとして誕生しました。
日本のクラシック音楽界に初めて登場した、優れた音響を誇るフェスティバルホールは、その後、
その領域をオペラ、バレエ、クラシックからポピュラーミュージック、ジャズ・ロック、能、狂言、舞踊など
あらゆるジャンルへ広げ、多くの感動の歴史を人々の胸に刻みました。
中之島フェスティバルタワーの2〜7階部分に、2013年4月に開業した2代目フェスティバルホールは、
世界有数のホールとうたわれた旧フェスティバルホールの特色だった“天井から音が降り注ぐ”と称された音響特性や、
舞台間口30m、2,700人収容のスケール等、旧ホールの伝統を継承しつつ、
最新設備を導入して快適性や質が大幅に向上されています。

フェスティバルホールの詳細は
フェスティバルホールの公式サイト(http://www.festivalhall.jp/index.html)をご覧ください。




fes_150124_05DSC_0815.jpg
1階 オフィスロビー
13階スカイロビーへのシャトルエレベーターが6台並んでいます。




fes_150124_06DSC_0825.jpg
13階 シャトルエレベーター(1つ上の写真のエレベーター)のエレベーターホール




fes_150124_07DSC_0834.jpg
こちらは13階から中層階・高層階へのエレベーターです。
各8機ずつあります。




fes_150124_08DSC_0843.jpg
朝日新聞社のエントランス側から見たスカイロビー




fes_150124_09DSC_0866.jpg
残念ながら、土曜日だったのでスカイテラスが閉鎖されていました。
用事のついでに寄っただけなんでいいんですが、スカイテラスは平日のみの開放ということをすっかり忘れていました。。



ということで、
今回は12階のイタリアンレストラン「Largo(ラルゴ)」と、
カフェテリア「フェスティバルキッチン」からの眺望のみになります。

まずは、「Largo(ラルゴ)」からの眺望をご紹介していきます。

fes_150124_16DSC_0894.jpg
北西側(堂島・西梅田方面)




fes_150124_17DSC_0907.jpg
堂島川と阪神高速・環状線池田線分岐




fes_150124_13DSC_0885.jpg
西側 中之島西部方面
左(南)が土佐堀川、右(北)が堂島川です。
中之島フェスティバルタワーが映り込んでいる正面のビルは中之島三井ビルディング(140.15m)です。




fes_150124_10DSC_0874.jpg
フェスティバルタワーの西側 解体された朝日新聞ビル・大阪朝日ビルの跡地では
2棟目の超高層ビル「中之島フェスティバルタワー・ウエスト(高さ200m)」の建設工事が進められています。
完成は、約2年後の2017年春の予定です。




fes_150124_11DSC_0110.jpg
現場に貼られていた完成予想図

中之島フェスティバルタワー・ウエストの詳細は、
http://www.festivaltower.jp/common/pdf/20141226.pdf(PDF)をご覧ください。




fes_150124_14DSC_0882.jpg
南西側 土佐堀方面




fes_150124_15DSC_0919.jpg
土佐堀川河口方面ズームで




続けて、カフェテリア「フェスティバルキッチン」のキッチンテラスからの
眺望をご紹介していきます。

fes_150124_18DSC_0988.jpg
北西側(堂島・西梅田方面)




fes_150124_19DSC_0947.jpg
渡辺橋(堂島川)北詰




fes_150124_20DSC_0926.jpg
アクア堂島(87.3m)




fes_150124_21DSC_0969.jpg
北東側(堂島・梅田方面)




fes_150124_22DSC_0965.jpg
ANAクラウンプラザ大阪(87m)と、
建替え工事中の新ダイビル(高さ148m/2015年3月竣工予定)




fes_150124_24DSC_0974.jpg
梅田方面 

中之島フェスティバルタワー 2015.01 以上です。
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する