セントラルスクエア北畠店 2015.5、
阪南団地跡地周辺 2015.5
北畠公園本通商店街・北畠公園 等 2015.5に続いて、
今日は「あべの王子商店街」「王寺商店街」「王子本通商店街」を見ていきます。
(2015年5月8日・13日撮影)

「北畠公園本通商店街」から見た「あべの王子商店街」のアーケード
「北畠公園本通商店街」から、北に向かって南北に伸びる「あべの王子商店街」(約220m)、
「あべの王子商店街」から連続してさらに北に向かって伸びる「王寺商店街」(約170m)、
「王寺商店街」の北端からあべの筋の「阿倍王子神社」前まで西側に向かって伸びる「王子本通商店街」(約150m)、
途中で商店街名や通りの向きが変わりますが、約540mに渡ってアーケードが続きます。
さらに「王子本通商店街」の逆側、「王寺商店街」の北端から東側に向かって伸びる「むつみ商店会」にも
数十mに渡ってアーケードが設けられています。

「あべの王子商店街」との交差点の東側から見た「北畠公園本通商店街」

「あべの王子商店街」南側(「北畠公園本通商店街」側)の入口
「あべの王子商店街」は「北畠公園本通商店街」から、北に向かって伸びる約220mの商店街です。
それでは、南から北に向かって見ていきます。

「あべの王子商店街」

「あべの王子商店街」

「あべの王子商店街」

「北畠公園本通商店街」側から約220m北に進むと、
「あべの王子商店街」から「王寺商店街」に変り、アーケードや看板、道の模様も変わります。
この写真は「王寺商店街」側(北側)から見た「あべの王子商店街」(南側)になります。

「王寺商店街」
「あべの王子商店街」から連続してさらに北に向かって伸びています。(約170m)

「王寺商店街」の北端付近
アーケードの終わりの部分を左(西側)に曲がると「王子本通商店街」、
右(東側)に曲がると「むつみ商店会」となり、この先は東西にアーケードが続きます。

一つ上の写真の地点から左(西側)に曲がったところ「王子本通商店街」
「王寺商店街」の北端から、西側のあべの筋の「阿倍王子神社」前まで東西に伸びる約150mの商店街。

「王子本通商店街」

「王子本通商店街」

途中で交差する「吉野通本町会」から見た「王子本通商店街」のアーケード
昨日の北畠公園本通商店街・北畠公園 等 2015.5でもご紹介しましたが、
「北畠公園本通商店街」から阿倍野警察署付近まで、南北約1kmにも渡る非常に長い商店街で、
「北畠公園本通商店街」側から北に向って、北畠公園吉野通商店会 → 吉野通本町会 →
吉野通商店街親和会 →王子町一丁目商店会 → 王子町一丁目北商店街と、名前が変わっていきます。

「王子本通商店街」から見た「吉野通本町会」北側
通りの先にあべのハルカスが見えています。

あべの筋の「阿倍王子神社」前から見た「王子本通商店街」の西側の入口

あべの筋の「阿倍王子神社」前から見た「王子本通商店街」の西側の入口

「阿倍王子神社」
あべの王子商店街 等 2015.5 以上です。
※「あべの王子商店街」「王寺商店街」「王子本通商店街」については、以前
阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺(3)王子商店街・北畠公園本通商店街等の記事でも
ご紹介していますので、そちらもご覧ください。
- 関連記事
-
- 阿倍王子神社・安倍晴明神社 2015.7.7「七夕祭」 (2015/07/07)
- 天王寺・阿倍野 2015.5(10)松崎町2(津守阿倍野線〜and) (2015/06/04)
- 天王寺・阿倍野 2015.5(9)松崎町1(阿部野橋駅松崎口〜津守阿倍野線) (2015/06/03)
- 阪急オアシス 晴明通店 2015.5 (2015/05/24)
- あべの王子商店街 等 2015.5 (2015/05/17)
- 北畠公園本通商店街・北畠公園 等 2015.5 (2015/05/16)
- 阪南団地跡地周辺 2015.5 (2015/05/15)
- セントラルスクエア北畠店 2015.5 (2015/05/14)
- 昭和町駅周辺 201407(2) (2014/09/13)
- 昭和町駅周辺 201407(1) (2014/09/12)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2014 (2014/07/29)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2013 (2013/07/29)
- 阿倍野 聖天山 130327(3) (2013/03/31)
- 阿倍野 聖天山 130327(2) (2013/03/30)
- 阿倍野 聖天山 130327(1) (2013/03/29)