
阪急オアシス 晴明通店
今日は、自宅の近所である阿倍野区清明通に6月2日にオープンする予定の、
「阪急オアシス 晴明通店」の写真を何枚かUPしておきます。

立地的に自転車や徒歩での来店がほとんどになると思われるので、
台数は少ないですが駐車場も一応設けられています。

正面から

「阪急オアシス」の他、100円ショップの「ダイソー」も入るようです。

6月2日のグランドオープンの前に、6月1日にプレオープンするようです。

最後は、清明通と「阪急オアシス 晴明通店」
この辺りは意外にスーパー空白地帯なのでその内ライフかイズミヤかオアシスあたりが
出店するかもなとは思っていましたが、まさかこの場所にできるとは思いませんでした。
一筋北側を並行して走る松虫通沿いならわかるのですが、一方通行の狭い通りである清明通で、
駅(阪堺 東天下茶屋)から徒歩約5分とは言え、商店街からも外れた場所ですから、
正直かなり意外でした。
また、オープン後に改めてご紹介します。
- 関連記事
-
- 阿倍王子神社・安倍晴明神社 2015.7.7「七夕祭」 (2015/07/07)
- 天王寺・阿倍野 2015.5(10)松崎町2(津守阿倍野線〜and) (2015/06/04)
- 天王寺・阿倍野 2015.5(9)松崎町1(阿部野橋駅松崎口〜津守阿倍野線) (2015/06/03)
- 阪急オアシス 晴明通店 2015.5 (2015/05/24)
- あべの王子商店街 等 2015.5 (2015/05/17)
- 北畠公園本通商店街・北畠公園 等 2015.5 (2015/05/16)
- 阪南団地跡地周辺 2015.5 (2015/05/15)
- セントラルスクエア北畠店 2015.5 (2015/05/14)
- 昭和町駅周辺 201407(2) (2014/09/13)
- 昭和町駅周辺 201407(1) (2014/09/12)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2014 (2014/07/29)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2013 (2013/07/29)
- 阿倍野 聖天山 130327(3) (2013/03/31)
- 阿倍野 聖天山 130327(2) (2013/03/30)
- 阿倍野 聖天山 130327(1) (2013/03/29)
2月に、交通局主催の「まち・再発見・ぶらりウォーク」で晴明通を通った時に阪急オアシスが工事中だったのを見ました。
確かにこのあたりはスーパーが少なさそうな閑静な住宅街ですね。
ぶるーばーどさん
いつもコメントありがとうございます。
そうだったんですね。
ぶるーばーどさんのブログで「まち・再発見・ぶらりウォーク」の時の様子は拝見しましたが、
清明通も通られてたんですね。
そうなんです。
あべの筋や松虫通りといった大通り沿いや阪堺の駅前も含めて
意外とこの周辺ってスーパーが少ないんですよね。
王寺商店街のかなり中の方に「ラピスあべの」という個人経営(多分)の食品スーパーが
1軒だけあるんですけど、規模が小さい上に営業時間が短いですし。
その「ラピスあべの」以外では、
北側はベルタ地下の関西スーパー、
南側は北畠のセントラルスクエア(昨年末にセントラルスクエアができる前はさらに南側の播磨町のコーヨーか玉出)、
西側は天下茶屋駅前のイズミヤか玉出、
東側は昭和町駅前まで行かないとスーパーがなかったんですよ。
昭和町なんか駅前の徒歩2、3分の範囲だけで、ライフ、イズミヤ、オアシス、コーヨー、ビス昭南と
スーパー5店舗と日用品や食品も扱っている大型のスギ薬局がひしめき合っていたというのに、
(今はコーヨーは閉店してスーパーは4店舗で。コーヨーの入っていた建物にはセブンイレブン、100均のセリア、隣のスギ薬局の調剤部門、スポーツジムになりました)
清明通り沿いなんで目立たない上に車やバイクでは行きにくいので、立地自体はあまりよくないとは思いますが、この辺りは住宅街の人口密度がかなり高い上に近くに競合するスーパーが少ないのでそこそこお客は入るじゃないかなと思っています。手塚山や姫松、北畠ほどでもないですがこの辺りもかなり高級住宅街なんで阪急オアシスのカラーは合ってると思いますしね。
> 2月に、交通局主催の「まち・再発見・ぶらりウォーク」で晴明通を通った時に阪急オアシスが工事中だったのを見ました。
> 確かにこのあたりはスーパーが少なさそうな閑静な住宅街ですね。