
丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)
高松市 2014.1&2015.1(1)JR高松駅
高松市 2014.1&2015.1(2)ことでん高松築港駅 等
高松市 2014.1&2015.1(3)ことでん瓦町駅
高松市 2014.1&2015.1(4)中央通り等
に続き、香川県の高松市の記事です。
今日から数回に分けて、高松市中心部の商店街の写真をUPしてきたいと思います。
まず今日は、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)を中心に、
丸亀町商店街の一部と、兵庫町商店街、片原町商店街をご紹介します。
※写真は2013年→2014年の大晦日・元日に撮影したものですので、
現在は変わっているところも多いと思います。

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の南東側
(2013.12.31撮影)
高松市中心部の商店街は、東西・南北に伸びる複数(8つ?もしくは9つ?)の商店街で構成されており、
ほぼ全ての商店街がアーケードで連結されています。
アーケードの総延長は2.7kmにも渡り、総延長では日本一の長さと言われています。
■各商店街のホームページ
兵庫町商店街 http://www.hyougomachi.com/#top
片原町商店街(西部) http://www.kataharamachi.com/
片原町商店街(東部) http://kataharamachi.cocolog-nifty.com/blog/
丸亀町商店街 http://www.kame3.jp/
南新町商店街 http://www.ms-machi.com/
常磐町商店街(トキワ街) http://www.tokiwagai.net/
田町商店街 http://www.takamatsu-tamachi.net/
ライオン通商店街 http://www.lion-douri-shoutengai.com/
トキワ新町商店街(HPはないようです)

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の天井
(2013.12.31撮影)
丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)は、南北に伸びる丸亀町商店街と
東西に伸びる兵庫町商店街・片原町商店街の3つの商店街が交差する地点で
ドームの直径は26m、高さは32.2mで、アーケードとしては日本一の高さを誇ります。

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の北西角
(2013.12.31撮影)
向かって右側(北側)は丸亀町商店街(ドームの少し北側が北端)、
向かって左側(西側)は兵庫町商店街(ドームが東端)。
■まずは、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の西側「兵庫町商店街」を見ていきます。

兵庫町商店街(2013.12.31撮影)
兵庫町商店街
丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)からJR高松駅の約500m南側の地点まで
東西に伸びる商店街で、商店街の途中で中央通りと交差しています。
【兵庫町商店街HP】http://www.hyougomachi.com/#top

兵庫町商店街と中央通りとの交差点付近(2013.12.31撮影)
※中央通りに関しては、高松市 2014.1&2015.1(4)中央通り等をご覧ください。

兵庫町商店街(西側)から見た丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)
ドームの向こう側(東側)からは片原町商店街となります。
兵庫町商店街と片原町商店街は東西に伸びる同じ通りにあり、
三町ドームを境に西側が兵庫町商店街、東側が片原町商店街となっています。
(2013.12.31撮影)
■続いて、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の東側「片原町商店街」を見ていきます。

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)から見た東側
片原町商店街(2013.12.31撮影)
片原町商店街
丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)から、ことでん片原町駅の少し東側まで
東西に伸びる商店街で、途中、フェリー通りやことでん琴平線と交差しています。
【片原町商店街(西部)HP】 http://www.kataharamachi.com/
【片原町商店街(東部)HP】 http://kataharamachi.cocolog-nifty.com/blog/

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)から片原町商店街を約350m東に進むと
ことでん琴平線と交差する踏切にたどり着きます。
このすぐ北側(写真左側)にことでん片原町駅があります。
(2015.1.1撮影)

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)から見た東側
片原町商店街(2013.12.31夜撮影)
■続いて、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の北側を見ていきます。

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の北東角
(2013.12.31撮影)

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の北東角
(2013.12.31撮影)
「ルイ・ヴィトン」の路面店が立地しています。

北側から見た丸亀町通りと、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)
(2013.12.31撮影)

北側から見た丸亀町通りと、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)
丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の北側には、
丸亀町通りを挟んで、高松三越と高松中央郵便局が立地しています。
(2013.12.31撮影)

丸亀町通りに面した高松三越 本館ライオン口
(2013.12.31撮影)

北側から見た丸亀町通りと、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)
■最後は、丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の南側を見ていきます。

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)から見た南側
(2013.12.31撮影)
南に向かって「丸亀町商店街」が続いています。
丸亀町商店街
中央通りの2つ東側を南北に伸びる通りにある商店街の1つで
(北から丸亀町商店街・南新町商店街・田町商店街と続いています)、
高松市中心部の商店街の中でも特に活気や人通りのある商店街の1つです。
開町から400年以上になる非常に歴史のある商店街ですが、
近年、大規模な再開発が進められ、非常に洗練された都会的な街となっています。
【丸亀町商店街HP】http://www.kame3.jp/

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の南東角「丸亀町壱番館 東館」
(2013.12.31撮影)

丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)の南西角「丸亀町壱番館 西館」
(2013.12.31撮影)
「グッチ」「コーチ」「ティファニー」等の店舗が見えます。
少し上に写真を載せた北東角の写真には「ルイ・ヴィトン」も写っていましたが、
この辺りは高級ブランド店が集積しているようです。

最後は、南側から見た丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)と丸亀町商店街
(2013.12.31撮影)
「高松市 2014.1&2015.1」次回に続きます。
次回は、丸亀町商店街をもう少し詳しくご紹介していく予定です。
- 関連記事
-
- 高松市 2014.1&2015.1(8)南新町・田町・ライオン通 等 (2017/04/16)
- 高松市 2014.1&2015.1(7)丸亀町グリーン (2017/04/15)
- 高松市 2014.1&2015.1(6)丸亀町商店街 (2017/04/14)
- 高松市 2014.1&2015.1(5)丸亀町壱番街前ドーム(三町ドーム)周辺 (2017/04/13)
- 高松市 2014.1&2015.1(4)中央通り等 (2017/04/12)
- 高松市 2014.1&2015.1(3)ことでん瓦町駅 (2017/02/27)
- 高松市 2014.1&2015.1(2)ことでん高松築港駅 等 (2017/02/24)
- 高松市 2014.1&2015.1(1)JR高松駅 (2017/02/23)