fc2ブログ
■中之島周辺(北浜等含む) > フェスティバルシティ > 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 20170418(1)

中之島フェスティバルタワー・ウエスト 20170418(1)

fes_170418_27DSC_0204.jpg
フェスティバルシティ(2017.4.18撮影)

フェスティバルシティ FESTIVAL CITY
大阪市北区中之島にある超高層ツインタワーで、
2012年11月に開業した「中之島フェスティバルタワー」と
2017年3月に完成した「中之島フェスティバルタワー・ウエスト」が
四つ橋筋を挟んで東西に並んで立地しています。
両ビルとも高さは200mで、ツインタワーとしては国内最高峰の高さを誇ります。

オフィスや朝日新聞本社、音楽ホール、美術館、国際級ラグジュアリーホテル、
商業施設等で構成され、約1万2000人が働く一大ビジネス拠点となります。




fes_170418_52DSC_0315.jpg
フェスティバルシティ フロアガイド(2017.4.18撮影)



fes_170418_26DSC_0157.jpg
■中之島フェスティバルタワー(イースト)
(高さ200m/地上39階・地下3階/延べ床面積146,209㎡)

37階:レストラン「ラ・フェット ひらまつ」・カンファレンスルーム「フェスティバルスイート」
15〜36階:オフィス・医療フロア・朝日カルチャーセンター
13階:朝日新聞受付・スカイロビー
12階:カフェテリア「フェスティバルキッチン」・イタリアンレストラン「Largo」
9〜12階:朝日新聞大阪本社
2〜7階:フェスティバルホール
2階:フェスティバルプラザ・保育所
1階:エントランス・フェスティバルプラザ
地下1階:フェスティバルプラザ


fes_170418_23DSC_0177.jpg
■中之島フェスティバルタワー・ウエスト
(高さ200m/地上41階・地下4階/延べ床面積151,146㎡)

33〜40階:ホテル「コンラッド大阪」(2017年6月9日開業)
6〜31階:オフィス
4階:中之島香雪美術館(2018年春開業)・中之島会館(多目的ホール)
3階:カフェテリア「サンマルシェ」
2階:フェスティバルプラザ
1階:エントランス・フェスティバルプラザ
地下1階:フェスティバルプラザ


フェスティバルシティやフェスティバルプラザについての詳細は公式HP
https://www.festival-city.jp/(フェスティバルシティ)、
http://festivalplaza.jp/(フェスティバルプラザ)をご覧いただくとして、

今回は、新たに完成したフェスティバルタワー・ウエストを中心に
4回に分けて最新(2017年4月18日撮影)の写真をUPしていきます。
今日はまず、少し離れたところから見た外観を見ていきます。

fes_170418_01DSC_0953.jpg
「淀屋橋」から見た土佐堀川と中之島の高層ビル群(2017.4.18撮影)

川の右側(北側)中之島には、手前(東側)から
住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、大阪三井物産ビル(104.95m)、
中之島フェスティバルタワー(200m)、中之島フェスティバルタワー・ウエスト(200m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、中之島ダイビル(160m)、ダイビル本館(108.19m)、
関電ビルディング(195.45m)等々 超高層ビルがぎっしりと建ち並んでいます。

また、川の左側(南側)、北浜から江戸堀、土佐堀には
住友ビル本館と住友ビルディング、大同生命本社ビル(88m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)等が見えます。



fes_170418_02DSC_0924.jpg
「淀屋橋」から見た中之島の高層ビル群(2017.4.18撮影)



fes_170418_03DSC_0973.jpg
中之島の北側、堂島川に架かる「中之島ガーデンブリッジ」から(2017.4.18撮影)




fes_170418_05DSC_0991.jpg
堂島川に架かる「渡辺橋」から見た中之島フェスティバルタワー・ウエスト
(2017.4.18撮影)



fes_170418_06DSC_0026.jpg
北側、渡辺橋南詰から見たフェスティバルシティ(2017.4.18撮影)



fes_170418_07DSC_0033.jpg
北西側、堂島川南側の遊歩道から(2017.4.18撮影)



fes_170418_08DSC_0052.jpg
北西側、堂島川に架かる「田蓑橋」から見た中之島の高層ビル群
(2017.4.18撮影)

左(東側)から、
住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、大阪三井物産ビル(104.95m)、
中之島フェスティバルタワー(200m)、中之島フェスティバルタワー・ウエスト(200m)、
中之島三井ビルディング(140.15m)、中之島ダイビル(160m)、ダイビル本館(108.19m)、
関電ビルディング(195.45m)



fes_170418_09DSC_0067.jpg
南西側、土佐堀川に架かる「筑前橋」から見た中之島の高層ビル群
(2017.4.18撮影)

左(西側)から、
ダイビル本館(108.19m)、三井ガーデンホテル大阪プレミア、
中之島ダイビル(160m)、中之島三井ビルディング(140.15m)、
中之島フェスティバルタワー(200m)、中之島フェスティバルタワー・ウエスト(200m)、
大阪三井物産ビル(104.95m)、住友生命中之島セントラルタワー(141.645m)、
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)



fes_170418_10DSC_0070.jpg
南西側、「筑前橋」から見た中之島フェスティバルタワー・ウエスト
(2017.4.18撮影)



fes_170418_11DSC_0084.jpg
南西側、土佐堀通から見たフェスティバルシティ(2017.4.18撮影)

ちょうどフェスティバルシティの両ビルの間に
アパホテル大阪肥後橋駅前(107m)が重なっていますが、
ちょっと遠近法がおかしな感じに見えます。



fes_170418_12DSC_0087.jpg
中之島フェスティバルタワー・ウエストとアパホテル大阪肥後橋駅前、山文商事本社ビル
(2017.4.18撮影)

33〜40階に入る「コンラッド大阪」の部分は
下の階と比べて窓や室内の照明が少し違ってるのがわかります。



fes_170418_13DSC_0089.jpg
南西側、土佐堀通にある「北京料理 徐園」前から見た
中之島フェスティバルタワー(イースト)
(2017.4.18撮影)



fes_170418_14DSC_0094.jpg
南側、四つ橋筋から見たフェスティバルシティ(2017.4.18撮影)



fes_170418_15DSC_0098.jpg
南側、四つ橋筋から見た中之島フェスティバルタワー・ウエスト
(2017.4.18撮影)



fes_170418_16DSC_0100.jpg
南側、土佐堀川に架かる「肥後橋」の南詰「肥後橋」交差点から見た
中之島フェスティバルタワー・ウエスト(2017.4.18撮影)



fes_170418_17DSC_0121.jpg
南側、土佐堀川に架かる「肥後橋」の南詰「肥後橋」交差点から見た
中之島フェスティバルタワー(イースト)(2017.4.18撮影)



fes_170418_18DSC_0139.jpg
南側、「肥後橋」交差点から見たフェスティバルシティ
(2017.4.18撮影)


中之島フェスティバルタワー・ウエスト 20170418
次回に続きます。
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する