御幸通の写真をUPしていきます。

御幸通中央商店街(2017.2.25撮影)
御幸通(生野コリアタウン)
大阪市生野区桃谷3丁目〜5丁目に位置する「御幸通」の3つの商店街
(御幸通商店街、御幸通中央商店街、御幸通東商店街)を中心としたコリアタウン。
東西約500mに渡って、キムチやチヂミなど韓国食料品店や飲食店、
民族衣装、日用品店、韓流ショップ等、約120店舗が軒を連ねています。
「コリアタウン」の呼称を使うようになったのはここ数十年のことで、
それ以前は「朝鮮市場」と呼ばれていたそうです。
商店街についての詳細は公式HP http://ikuno-koreatown.com/ をご覧ください。
鶴橋と桃谷の中間地点の少し東側、近鉄・地下鉄・JR鶴橋駅と
JR桃谷駅のどちらからも徒歩約10分のところに位置しています。
ということで、
最も西側の御幸通商店街から、東に向かって見ていきます。

疎開道路から見た御幸通商店街入口
(2014.2.27撮影)

御幸通商店街(2017.2.25撮影)
地域の人の他、周辺からの買い物客や遠方からの観光客も多そうな雰囲気です。

御幸通商店街(2017.2.25撮影)
写真右側は「御幸森天神宮」

御幸通商店街から見た「御幸森天神宮」
(2014.2.27撮影)
「御幸森天神宮」は、約1600年前に建立された歴史のある神社で、
「御幸通り」の名称の由来になったといわれています。

御幸通商店街(2017.2.25撮影)
全体的に若い人が多い目ですが、こういった韓流ショップの周辺は女性を中心に特に若い人が多く
「コリアタウン」であると同時に、竹下通りやアメリカ村等のような「若者の街」の雰囲気もあります。

御幸通商店街(2017.2.25撮影)

御幸通商店街(2017.2.25撮影)

御幸通商店街と御幸通中央商店街の境目
(2017.2.25撮影)
この「御幸通中央門」を境に、手前(西側)が「御幸通商店街」、
奥(東側)が「御幸通中央商店街」となります。

御幸通中央商店街(2017.2.25撮影)

御幸通中央商店街(2017.2.25撮影)

御幸通中央商店街(2017.2.25撮影)

御幸通中央商店街と御幸通東商店街の境目
(2017.2.25撮影)
「御幸通中央門」より手前(西側)が「御幸通中央商店街」、
「百済門」の奥(東側)が「御幸通東商店街」となります。
「御幸通中央門」と「百済門」の間は
南北に伸びる「一条通」との交差点となっています。

一条通商店街から見た、一条通と御幸通の交差点
(2014.2.27撮影)
向かって左側(東側)が「百済門」と「御幸通東商店街」
右側(西側)が「御幸通中央門」と「御幸通中央商店街」
となります。

御幸通東商店街(2017.2.25撮影)

御幸通東商店街に設置されているMAP
(2017.2.25撮影)

御幸通東商店街(2017.2.25撮影)
「御幸通(生野コリアタウン) 2017.2」以上です。
鶴橋に比べると駅から少し離れているので
まだ行ったことがない人も多いかもしれませんが、
非常に魅力のあるおもしろい街ですので、
買物や食事、観光にも本当におすすめです。
- 関連記事
-
- 鶴橋駅周辺 2014.2(2) (2017/05/07)
- 鶴橋駅周辺 2014.2(1) (2017/05/06)
- 御幸通(生野コリアタウン) 2017.2 (2017/05/05)