fc2ブログ
■天王寺・阿倍野 > あべの筋・あびこ筋 > あべの筋 阪堺電車(2)

あべの筋 阪堺電車(2)

前回から引き続いてあべの筋の紹介

阪堺電車(2)です。


11DSC_0686*
あべのキューズモール2階から




12DSC_0186*
あべのハルカス南側にて
(モ351形(左)とモ701形(右))




13DSC_0462*
あべのキューズモール前にて
(モ701形)






阿倍野駅

15DSC_0612*
(南側から)
起点の天王寺駅前駅からひとつ目の駅です。地下鉄谷町線の阿倍野駅も併設されており乗降客数は多いです。
併用軌道区間にあり、両側を車道で挟まれています。
相対式2面2線のホーム(安全地帯)が設けられています。




14DSC_0418*
(北西(あべのベルタ)側から)
上下の電車が同時に停車しています。




16DSC_0626*
(西(あべのベルタ)側から)
下り住吉公園行(モ501形)が停車中です。





17DSC_0801*
阿倍野駅に停車中の「キン肉マン電車」(モ501形)
「新世界100周年キン肉マンプロジェクト」の一環として6月に登場した「キン肉マン電車」
新世界とゆかりの深い作者「ゆでたまご」書き下ろしのラッピングです。





18DSC_0202*
これは以前も一度掲載した写真ですが、
定期運用される電車として現役日本最古(80年以上前に製造)の車両である阪堺161形電車と
高さ日本一(300m)の超高層ビルあべのハルカスを一枚の写真に。
こういったものが混在しているところが天王寺・阿倍野のおもしろいところです。
 
 
(阪堺電車の記事ここまで)
 
関連記事

管理者にだけ表示を許可する