
今回は阿倍王子神社からあべの筋を渡った東側の商店街を散策します。

あべの筋 北方向
左(西)側に阿倍王子神社
右(東)側の細い道を入っていったところに延々と商店街が続いています。
それでは、
まずは王子本通商店街からスタートしていきます。
王子本通商店街はあべの筋を起点に、東に向って東西にのびる商店街です。

あべの筋側から

東に向って進んで行きます。

この商店街は衣料品、靴、鞄や、食品関係等が混在している感じです。

西方向を振り返るとこんな感じです。
このようなスーパーもあります。

王子本通商店街のつきあたりです。
このあたりは少し市場のような雰囲気です。
王子本通商店街はここまで。
向って左(北)側はむつみ商店会となりさらに東に続いています。
右(南)側は、南北にのびる王子商店街の起点となります。

王寺商店街を南に向って進んでいきます。

王寺商店街
このあたりは食品関係の店が多いようです。
よく見ると写真奥の方でアーケードが変わっていますが、もう少し進むと、
王寺商店街からあべの王子商店街に変わります。

あべの王子商店街
このあたりはいろいろな店が混在している感じです。
さらに南に進んでいきます。

王子本通商店街 → 王寺商店街 → あべの王子商店街と、延々と続いてきたアーケードの出口にたどり着きました。

あべの王子商店街のアーケドードを出たところ
北畠公園本通商店街と交差しています。
北畠公園本通商店街は、あべの筋からあびこ筋にかけて東西にのびる商店街です。
東側のあびこ筋よりでは阪南本通と名称が変わります。

北畠公園本通商店街 東側

北畠公園本通商店街 西側

北畠公園本通商店街を西側に向って進んでいくと、南北にまた別の商店街と交差します。
王子商店街・阿倍野王子商店街と平行して、南北約1kmにも渡る非常に長い商店街で、
北に向って、北畠公園吉野通商店会 → 吉野通本町会 → 吉野通商店街親和会 →
王子町一丁目商店会 → 王子町一丁目北商店街と、名前が変わっていきます。

北畠公園本通商店街 あべの筋側入口

北畠公園本通商店街 あべの筋の向かい側から
今回、いろいろな商店街をご紹介しましたが、
私もゆっくり歩いたのは初めてだったのですが、
駅前でもない場所に、かなり広範囲に渡って商店街が広がっているのが、
意外な感じがしました。
いずれも昔ながらの商店街で道も非常に狭く
けっして心斎橋や天神橋筋のように賑わっているとは言えませんが
かといってシャッター通りでというわけではなく、
非常に地域に根ざしている感じで、なかなかの活気がありました。
阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺 次回に続きます。
- 関連記事
-
- あべの王子商店街 等 2015.5 (2015/05/17)
- 北畠公園本通商店街・北畠公園 等 2015.5 (2015/05/16)
- 阪南団地跡地周辺 2015.5 (2015/05/15)
- セントラルスクエア北畠店 2015.5 (2015/05/14)
- 昭和町駅周辺 201407(2) (2014/09/13)
- 昭和町駅周辺 201407(1) (2014/09/12)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2014 (2014/07/29)
- 阿倍王子神社 夏祭り 2013 (2013/07/29)
- 阿倍野 聖天山 130327(3) (2013/03/31)
- 阿倍野 聖天山 130327(2) (2013/03/30)
- 阿倍野 聖天山 130327(1) (2013/03/29)
- 阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺(4)晴明通・聖天坂等 (2013/01/07)
- 阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺(3)王子商店街・北畠公園本通商店街等 (2013/01/06)
- 阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺(2)東天下茶屋商店街・熊野街道等 (2013/01/05)
- 阪堺上町線 東天下茶屋駅 周辺(1)東天下茶屋駅・阿倍王子神社等 (2013/01/04)