fc2ブログ
■ベイエリア > 大阪府咲洲庁舎 > 大阪府咲洲庁舎からの眺望 201210 (3)北摂・阪神間・神戸方面

大阪府咲洲庁舎からの眺望 201210 (3)北摂・阪神間・神戸方面

大阪府咲洲庁舎からの眺望の第3弾は、大阪府咲洲庁舎から北〜北西の北摂・阪神間・神戸方面の眺望をご紹介します。



04舞島方面.DSC_0062JPG
手前は此花区桜島周辺。神戸方面に向って阪神高速5号湾岸線が走っています。



01新大阪高槻DSC_1038
北東方面
左側手前のツインタワーは此花区の高見フローラルタウン
淀川対岸は新大阪や吹田方面。右奥の高層ビル数棟は高槻ですね。



02千中方面DSC_1036
少し西に
手前は此花区の酉島リバーサイドヒルなぎさ街(高さ132.6m)
中央奥の超高層ビルはザ・千里タワー(高さ164.2m)。千里中央付近には他にも100m級の高層ビルが数棟あります。さらによみうり文化センターが高さ190mの超高層に建て替えられる予定です。
この写真で見ると千里丘陵の高低差がよくわかりますね。



03JR尼伊丹空港方面DSC_0080
ほぼ真北方面
JR尼崎駅周辺のビル群、その奥には伊丹空港が見えます。



05尼崎方面DSC_0079
さらに少しずつ西にスライドさせていきます。
手前の高層ビル群は阪神尼崎駅周辺です。
中央奥は池田、川西方面で、阪神高速11号池田線池田木部の大きな斜張橋が見えます。



06湾岸線DSC_0078
阪神高速5号湾岸線 淀川河口の海上部分です。一番左には中島パーキングエリアが見えます。
手前に見える大きな吊橋は、此花区北港と舞洲を結ぶ此花大橋(全長1.7km)です。



07宝塚DSC_1082
宝塚方面
ジオタワー宝塚のツインタワーやファミール宝塚グランスイート等、宝塚はタワーマンションが増えました。
個人的には憧れの場所です。



08尼崎パナDSC_0112
パナソニックプラズマディスプレイ 尼崎工場
奥に見えるビル群は阪急西宮北口周辺です。



09甲子園浜西宮北口DSC_1085
西宮市 甲子園浜付近
この辺りから山が海に迫る神戸らしい景色になってきます。



11神戸六甲IR1DSC_1091
神戸市 六甲アイランド付近



12神戸DSC_1093
神戸市中心部〜ポートアイランド



10夢島大阪湾DSC_0188
咲洲・夢洲から阪神間・神戸方面を望む


13明石大橋空港夕日DSC_0172
北摂・阪神間・神戸方面編 最後は夕焼けに染まる神戸空港と明石海峡大橋
 
関連記事
3:管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012.10.15 23:06 # [EDIT]
4:ありがとうございます。

ねく様

返信&相互リンク本当にありがとうございます。
心より感謝いたします。

ブログ説明文は近畿以外の人はもちろん、大阪在住の人ですら意外と気づかない内にメディアに洗脳されてしまって東京=オシャレ・洗練された大都会、対して、大阪=犯罪・下品・昭和風のコテコテの街みたいなイメージを抱いてしまっている人が多いと思うんです。
地域間対立を煽るつもりはさらさらないですが、やはり大阪・近畿を愛するものとして長年違和感を感じていたことでしたので、ブログタイトルも含めてあえてそういう言葉を使いました。でも内容は至ってシンプルに大阪のいいところを紹介していければなと思っております。

ねくさんの「夢遊病」はいろんなものを取材・撮影されているので、見ていて本当に楽しいです。
これからも楽しみに拝見させていただきます。

本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

2012.10.16 13:12 MIYA #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する