fc2ブログ

Hoop 20130225

0225_01DSC_1759.jpg
Hoop 北西角から

Hoopは近鉄阿部野橋駅(あべのハルカス)のすぐ南側(かつて近鉄百貨店阿倍野本店の別館のあった場所)に
2000年に開業したファッションビルで、若者向けの衣料品店やレストランなどが入っています。
あべのハルカスの建設工事が始まるの機に、売場が半減する近鉄百貨店阿倍野本店からいくつかの店舗が仮移転してきました。
また、その際、Hoopに入っていたロフトや無印良品等は、2008年南隣に新たに開業したandに移転しました。


0225_12DSC_1783.jpg

先日の報道で、あべのハルカスの全面開業に合わせて大規模改装し、2014年春に全面開業する計画が明らかになりました。
また、建て替え工事により売場が半減していた近鉄百貨店から一仮移転していた店舗が再び近鉄百貨店に戻るのを機に、
大幅にテナントを入れ替えることも明らかになっています。


さて、今日はあべのハルカスHoopを2階レベルで繋ぐ連絡通路設置工事についてレポートします。


0225_02DSC_1761.jpg
北側 あべのハルカスとHoopの間の道から




0225_03DSC_1762.jpg
西側 巴通りから
連絡通路からオープンエアプラザに下りるエスカレーター(階段?)も設置されるようです。




0225_04DSC_1813.jpg
1階 PRADA前から




0225_05DSC_1790.jpg
1階 南北通路から
正面は近鉄阿部野橋駅コンコース




0225_06DSC_1775.jpg
1階 スターバックス前から




0225_07DSC_1771.jpg
近鉄阿部野橋駅とHoopの間の道から




0225_08DSC_1773.jpg
近鉄阿部野橋駅とHoopの間の道から




0225_09DSC_1789.jpg
2階から




0225_10DSC_1778.jpg
2階から




0225_11DSC_1782.jpg
2階から


完成すれば、かなり便利になりそうです。
 
 
 
関連記事
36:

こんばんわ、夜分遅くに失礼します。
天王寺エリアはハルカスを核に、大阪の南の玄関に相応しい姿に変貌しましたね。ハルカスの全面開業が待ち遠しいです。
大阪は他にも梅田や心斎橋も再開発があり、特に梅田は凄まじい勢いです。街全体で競争し、魅力を高めていけることはいいのですが、パイの取り合いになるのではと楽しみな半面、危惧もしています。 梅田、難波、天王寺は各々異なった魅力を持つ街ですので、潰しあいにならなければよいのですが。これは神戸や京都も同じですよね、大阪に負けずに頑張って欲しいです。
長文、失礼致しました。

2013.02.28 01:26 koto #- URL[EDIT]
37:

梅田は本当に凄いですね。一体どこまで膨張するのか。
天王寺もすごいですが、たまに梅田に行くとあまりにもスケールが違い過ぎて、いつも圧倒されます。
新宿と並んで、間違いなく日本最大級の街ですね。

梅田、難波、天王寺、三宮、河原町、京都駅、等々京阪神の繁華街はそれぞれ個性があっておもしろいですよね。
個人的には京橋がなんとかならないものかと思っています。梅田、難波、天王寺に次ぐ大阪有数の鉄道ターミナルであれだけの乗降客数を誇り、さらに大阪城公園やOBPにも近く、本来なら天王寺と張り合えるような街になっていてもおかしくないはずなのですが、現状ではもったいなすぎる気がします。京阪側はそれなりに頑張っていると思うのですが、JR側があまりにもお粗末過ぎます。ずっと京橋駅の再開発に期待しているのですが、なかなかそういう話は出てきませんね。
あとは、上本町と天満橋も好きです。それぞれ近鉄、京阪が都心側に延長され途中駅になってしまいましたが、今も小規模ながらターミナルの風格を残していますね。

2013.02.28 16:34 MIYA #- URL[EDIT]

管理者にだけ表示を許可する